音楽の館 〜音階〜  

独音階 伊音階 和音階 邦楽音階
C(ツェー) 神仙(しんせん)
C#〜D♭ 上無(かみむ)
D(デェー) 壱越(いちこつ)
D#〜E♭ 断金(だんきん)
E(エー) 平調(ひらじょう)
F#〜G♭ 下無(しもむ)
F(エフ) ファ 勝絶(しょうぜつ)
G(ゲェー) 双調(そうじょう)
G#〜A 鳧鐘(ふしょう)
A(アー) 黄鏡(おうしき)
A#〜B♭ 鸞鏡(らんけい)
B(ハー) 盤渉(ばんしき)

 

■ 箏の調子

 
平調子 B#,C E#,FB#,CE#,F
半雲井調子 B#,C E#,FA#,B♭ E#,F
雲井調子 A#,B♭E#,FA#,B♭ E#,F
本雲井調子 A#,B♭E#,FA#,B♭ E#,FA#,B♭
第一楽調子 F#,G♭F#,G♭
第二楽調子
昇楽調子
 

   ※1.斗(11番目の糸)、為(12番目の糸)、巾(13番目の糸)
    通常、一と五は同じ音
    箏の場合、弦を押して音階を上げる
     ヲ(弱押し)・・・半音上げる
     オ(押し)・・・・全(1)音上げる
     禾(強押し)・・・1音半上げる
    


■戻る