 | ルーブルの怪人 |
|
---|
ルーブルの怪人(原題 BELPHEGOR)
監督:ジャン=ボール・サロメ
ソフィー・マルソー、フレデリック・ディゲンタール、ミッシェル・セロー、ジェリー・クリスティ
ルーブル美術館の倉庫にあった新王国時代のミイラの魂が乗りうつり
ルーブルをさまよう。


オペラ座にも怪人がいるなら、ルーブルにもって事なのでしょうか? 原題のBELPHEGORは手元の旅行用の辞書では分かりませんでした。話の内容から悪魔とか悪霊の様な感じですが。
何らかの事情で、名前も消され護符も奪われて、あの世に行くことが出来ず現在をさまよっているミイラの魂が人間に取り憑き起こす事件の数々 という事になっています。
ヒロインを助けるヒーローが居て、恋があってとオーソドックスなんですが、ミイラの退治が、やっつけるのではなく、あの世に送る儀式をしてあげる というハリウッドスタイルと違ってちょっとおしゃれな感じも。ホラー映画という分類のようですが、あんまりというか全然怖くない。AWAKEN(邦題ピラミッド)と似ているけど、正反対かもしれない。
ルーブル美術館の中が結構写っているし、怪しげなエジプトグッズは出てこないようだけど、パリってあんなに色々エジプト風の物が多かったとは意外。所で、開口の儀式は何語でも良いのかしら…
それにしても、古代エジプトが好きな守衛さん。お部屋が・・・凄い。私もあそこまでは出来ないわ(笑)
それと、日本語吹き替えにすると分かりませんが、原語で聞くとルーブル美術館内部で東洋人のグループが絵画を鑑賞しているのですが、
「では次の絵に…」
という日本語が聞こえてきます。(^^ゞ
|