アクナーテン
ミステリーではなく、古代エジプトアケナテン(アクナーテン)の時代を舞台とした歴史戯曲

ワンポイント&書評&感想&楽しみ方 e.t.c.…
戯曲なので、台本状態の為小説として読むのには読みずらいものです。
グループで役割を決め、古代エジプトごっこ(?)でもする様に声を出して読むと面白いかもしれません。
 




コメント
ネフェルティティの姉でホルエムヘブの妻ネゼムート(ムトネジェムトと表記されている場合が多い)が王妃になりたい野心からアケナテンを毒殺するという発想。
ネフェルティティがどっちかというとオバカさん的な書き方をされているのは珍しいかも。
最終的に薬と言われて毒を飲ませてしまいます。
アケナテンの書き方がステレオタイプで、筋立てに変わった点もなく、ミステリーな要素があるかと重うと期待を外すかもしれないです。
ツタンカートン(ツタンカーメン)が出て聞きますが、スメンクカラーが出てきません。
スメンクカラー自体がミステリアスな存在なので、むしろ彼(?)に焦点をあてれば面白かったかもしれないですね。




アクナーテン 作 アガサ・クリスティー 訳 中村妙子 ハヤカワ文庫