![]() | ネフェルティティ | ![]() |
---|
ネフェルティティのミイラ 男でした 2004.10.29
MK様からの情報(謝謝)で、エジプトでは禁断のDNA鑑定の結果、例のミイラは男だった!という事が 判明したそうです。 ♪更に続くよ何処までも… ネフェルティティのミイラ 2003.08.31
下のネタとほぼ同じ内容ですが、ロイターからも8.30付けで記事が出ていますね。 ロイターの記事はザヒ・ハワス博士の言葉の引用がありますが、ミイラは女性ではなく 男性らしいです。 とりあえず、出産した様子が未確認だけれど、腰の大きさからなさそうとか。 ピアスの穴が2つの話も、男性はアマルナ時代では普通に行っていた風習であり、女性は カツラにピアスが着いていたとか。映画とかみると耳にかけているんですが。(これは 西洋でも、豪華な重い物は耳にかける様になっている) ネフェルティティのミイラ 続編 2003.08.29
このネタは当分続くような… 古代エジプト版捏造疑惑 になっていますね。 アメリカVSエジプト(イスラム)で国際問題になりかけているので笑ってもいられない のだけど。 このミイラのあったアメンヘテプ2世墓で発掘をしているアメリカのヨーク大学のチー ムは、エジプトの遺跡への立ち入り禁止が検討されているらしいです。 問題になっているのは、 ・SCA(日本語の呼称が不明なのですがエジプト学最高審議会とでも訳したら 良いのかな?)へ最初に報告書を 提出する事が手順が義務づけられている らいしいのですが、それをせずにマスメディアへの公表を先にした事。 のようですが、ネフェルティティと断定してTVで放送さえしたのに… やらせですか?(-。-;) ・報告書(ヨーク大学ボスウェル教授代筆)では、性別が不明だが恐らく女性、 年齢は18〜25歳と、曖昧なんだそうです。実は男性の可能性もあるとか・・・ 否定するエジプト学者たちは ・ミイラがアメリカン大学のケン・ウィークスの調査で16歳であったこと。 ・アマルナ時代のヌビア式のかつらがあった としたが、実は発見していない (同行の人類学者から暴露されている) ・子供を6人産んだ女性の体型ではない。 ・耳にピアスの穴が2つあるのは新王国時代にミイラに例がある (ネフェルティティだけではない) 報告書をきちんと出して、せめて歳だけでも一致していればこじれなかったと思う のですがね。 記事を読んで知ったのですが、例のベルリン博物館のネフェルティティの胸像に 最近作った胴体を無理矢理 くっつけた件(下の8/16に書いてま〜す) 胸像の展示はしていないそうです。まだ、あの変な胴体くっついているんですが??? ベルリン博物館がネフェルティティの胸像を改造 2003.08.16
CGによる顔の復元の記事に対する時婦都学者の反応をさがしていたら、ベルリン 博物館にある有名なネフェルティティの胸像に胴体を作って付けてしまった事を、 エジプト考古長のザヒ・ハワス博士が非難する記事がありました。 ネフェルティティに胴体を付けた記事はこちら。→ 個人的に腹が立ったので写真載せました変です。絶対変!というより、ミロのヴィーナスに手を付けたりしないのだから、 やらないべきでしょう! するなら、似たものを作るべきですね。 石灰岩製の胸像をブロンズ製の胴体に埋め込んだそうで、胸像の破損が 懸念されているようです。 ネフェルティティの顔のCG復元 2003.08.12
USA TODAYの記事(復元図もこちら) 一応、彼女(ベルリンの胸像)を知らない人に頼んだ様です。 その結果、似ている…と。(笑) ベルリンの胸像については思うことがあるので、そのうちまとめようと思いますが、 胸像を見て思うのは年増女性という感じです。 (日本人から見ると20代、30代でも西洋人やアラブ系ってもっと上に見えますが) 実際に、第1王女メリトアテンを産んだのを20歳としても、アクナテンの治世から 30代半ば。記載が無くなったアケナテン治世14年目に没したとしてです。その後に 共同統治をしたとすると40歳近い筈。初産をもっと早い14、5歳(可能?)にしても 30代前半。アケナテンの治世半ばに無くなれば埋葬記録があるだろうし… 私にはこのCG像は、その年齢では若すぎる気がしますが。CGでは皺を考慮しなかっ たとか? それと、胸像、壁画ともにある自信に満ちた顔に比べ、ちょっと頼りないような… (発表されている)根拠が外観だけなので、年齢や血液型の測定はどうなっている のか、気になる所です。 6人の王女の一人かも(埋葬地からツタンカーメン王妃のアンケセンナーメン)と いう気もするのですが。 他の学者がどう思っているか記事を探してみました。 これはエジプトの英字紙からなのですが、 並んでいた3体のうち老女はアメンヘテプ3世王妃でアケナテンの生母ティイ王妃 (以前から良く聞く話で、 これは、ツタンカーメン王墓にあったティイ王妃の 髪束と老女の物が類似している血液型もABO式、MN式、など複数の鑑定で一致して いる、KV55号に埋葬跡がある)。 またその横に置かれていた巻き毛を備えた少年(かなり年代は大きいらしい)は、 その長子でアケナテンの兄にあたるトトメス王子ではないか?(DNA鑑定でもしな い限り断言は出来ないそうですが)という事もあって、並んでいる若い女性のミイ ラがネフェルティティではないか?というのは以前からあり、研究もされていたの だそう です。 エジプト博物館では、すでに2回この考えが出されている事。今回決定をしたフレ ッチャーがネフェルティティと指摘した身体的特徴が同じようにあるミイラがエジ プト博物館に5〜6体存在する事、胸像の特徴がアマルナ時代の女性像全てに特有 である事、ミイラは以前分析した際、16歳前後と判定されている事、 アテン信仰を消したホルエムヘブが王家の谷への埋葬(再葬)を許さなかったであ ろう という観点で否定しているようです。 やっぱり16歳でしたか。+α考えても20歳前ぐらいですか。復元図見ると幼顔の 日本人に+αしたって、若い顔でしたもの。像に似ているとなると、やっぱり6人 の王女のどれかでしょうか? ネフェルティティの後にアケナテン王妃、後のスメンクカラー王妃となった第1王女 のメリト・アテンが15〜16で没して居るようですね。次女マケト・アテンは10歳ぐ らいで、三女ツタンカーメン王妃アンケセンナーメンは20歳以上にはなっていると 思われるのですが・・・ ティィ王妃の娘も数人いるし、末娘バケト・アテンならアケナテンの長女と同じぐ らいの年代ですし… ネフェルティティのミイラ 2003.06.10(2003.06.13追記)
2003.06.09にヤフーに出たニュースですが、日本の記事では 昨年6月・・・3人の ミイラを見つけた とありますが、ロイターの英文の記事を読んで見たら KV35(アメンヘテプ2世墓で、カシェとしてファラオのミイラが出ている事で 知られる)のドケット(内容証明)が無かった3人(老齢の女性、女性、若い 男性一人)のうちティイ王妃と言われているのとは別の女性の方が、ネフェル ティティではないだろうか? というほのめかしをしたという言う事の様です。 … post-mortem blows to her face … とあり、たしかに女性の一人は顎が外れ ていたので。 根拠としては 2002年6月にアケナトン時代の流行だったヌビア風の鬘を確認した。 額のバンドの感じ 耳たぶに(ピアス用の)穴が二つある。 (古代エジプトで耳たぶに二つ穴をあけた王族の女性は二人いて、そのうちの 一人がネフェルティティであるからということで) はぎ取られた右腕の指が王笏を握った形をしている、 破壊された胸部に宝石類が包んであった ディスカバリーチャンネルが資金を出したプロジェクトで(そういえば、「ハム ナプトラの真実」なんてのもやっていましたねぇ…)、 なお、この件については、ディスカバリーチャンネルで、8月17日に放送される との事。 私としては根拠が希薄な気もしないではないですが… 新王国時代の王妃のミイ ラだって全部発見された訳じゃないし… 確かにティィ王妃とされる女性と一緒 にあったようだけど。 夢がないかもしれないけど、あの顎が外れたミイラがやって来た美女(ネフェル ティティ)だなんて… 追記:ウチの会社がこの調査に資材を貸与したそうで、社内に記事が出ていました。 文字情報は英文のニュースとほぼ同じですが、写真がかなりありました。 私が持っているミイラでは不気味な映りだったミイラも(角度次第?)で 普通でした。 この端整な顔立ちと白鳥の様な首のラインからネフェルティティでは?と 思ったのが最初みたいな感じでした。レントゲン写真もあったけど、彼女の 場合血縁者のミイラが他にあるわけではないし何と比較したのでしょうか? (2003.06.13)