◆独立代名詞
名詞文の主語となる。(例 私は○○である)
1人称に限り、形容詞の主語となる事もある。
★名詞文は<補語>+<主語>が基本構文だが、主語が独立代名詞の1・2人称の時は、
文構造が逆になり、<主語>+<補語>になる。
| 1人称 | 2人称 | 3人称 |
単数 | | 男 | 女 | 男・女 | 男 | 女 | 男・女 |

| 

|
|
| 

|
|  
|
インク | ネテク | ネテチェ ネテテ | チェウト テウト | ネテフ | ネテス | セウト
|
---|
複数
|
|
|
|
イネネ | ネテチェン/ネテテン | ネテセン
|
◆接尾代名詞
別の単語の後ろに付く。発音は前の単語と区切る為、「・」を間に入れる。
★名詞についてその所有者を表す。(例 彼の〜、私の〜)
★前置詞につく(例 彼の<ために>)
★
dsに付いて、〜自身を表す。
★
iwに付いて副詞文の主語となる。
iw+主語+副詞 or 副詞句(前置詞+名詞) 意味は○○にの場所を表す。
★動詞の主語となる。
★不定形の目的語、又は主語になる。
| 1人称 | 2人称 | 3人称 |
単数 | | 男 | 女 | 男 | 女 |
    |  | 又は |  | 又は |
・イ | ・ケ | ・チェ/テ | ・フ | ・セ |
複数 | 
 | 

 又は
| 又は


 |
・ネ | ・チェネ/テネ | ・セネ |
両数
| 
| 

| |
・ヌ | ・チェヌ | ・セヌ |
◆従属代名詞
★動詞文の直接目的語になる。(再帰代名詞)
★不変化詞、関係形容詞に続く副詞文の主語になる。
★形容詞文の主語になる。
| 1人称 | 2人称 | 3人称 |
単数 | | 男 | 女 | 男 | 女 |
|
|
| 
|
|
ウィ | チェウ/テウ | チェン/テン | セウ | ス/セト |
複数 | 
|
| |
ネ | チェン/テン | セン |