古代エジプト用語
数字・英字あ行か行さ行た行 な行は行ま行や、ら、わ行
数字・英字
古代エジプトにおいてめでたい数。
「全て」「無限」を意味する。
アイギスギリシア語で盾。神の頭部がついた幅広の首飾り。
アイギプティアカエジプト以外で発見される古代エジプト製品
赤い土地→デシュレト
アク人格形成の5つの要素の1つ。
祝福された使者が冥界に暮らすときに取る形。
バとカの合体した形とも。合体した魂は永遠に不変で不滅とされた。
アクミム古名イプ、ケント=ミン
ナイルの東岸。上エジプト第9ノモスの州都。
アケト→イアル野
葦の野→イアル野
アシュート古名ジャウティ、リコポリス
上エジプト第13ノモスの州都。
アスワン古名スウェネト、スィエネ
上エジプト、ナイル第1急湍。
アトリブテル・アトリブ 古名フゥト=ヘリイブ、アトリビス
デルタ地帯にある末期王朝からローマ時代に都市
アニバ古名ミアム
ナイル第1急湍と第2急湍の間にある下ヌビアの都市
アビュドス古名アブジュウ(現在のソハーグ南)聖地でオシリス崇拝の中心
アブ・グラブナイル川西岸の、ギザとサッカラの中間
アブシール古都メンフィスの墓地の一部
アブ・シンベルアスワン南東。ラムセス2世の造営した2つの岩窟神殿がある。
アブ・ロワシュ第4王朝ジェドフラー王の未完成ピラミッドがある。
アマラヌビアの遺跡。
アマルナ(テル・エル・アマルナ)古名アケトアテン
カイロの南約280kmアクエンアトンによって造営された都市。
アマルナ文書アマルナのアテン神殿南の文書庫跡から1887年発見された楔形文字(主にアッカド語)を刻んだ粘土板。
発見当初偽物とされた為、失われたものもあるが、現在379通(又は382通)が確認されている。
主に公文書で、外交文書が刻まれている。アッシリア(アッシル・ウッバルト1世)、
バビロニア(カダッシュマン・エンリル1世、ブルナ・ブリアッシュ2世)、ミタンニ(ドゥシュ
ラッダ)、ヒッタイト(スッピルリウマ1世)、アルツァ(アリシア)などからの外交文章と、
アムル州(現ビブロス付近)、ウピ州(現ベイルート付近)、カナン州(現在のガザ地区)などの
臣候からの文書。
アムラー期上エジプトの先王朝時代。ナカダI期とも言う。
B.C.4500〜3500年頃
アメンの神妻ヘメト・ネチェル・ネト・アメン。
新王国時代第18王朝末から使われ出した称号で宗教儀式でアメン神の妻を演じる。王の神聖を表す為とも。
「王の偉大なる妻」と共に王妃に与えられた称号であったが、第20王朝頃から王女に与えられ、結婚を禁じられ生涯を終えた。
アラバスター雪華石膏。
アルマント古名イウヌ=モンチュ。ルクソールの南西先王朝時代からの遺跡
アレクサンドリア古名ラコテ。
アレクサンドロス大王が古街のラコテの上に築いたローマ時代の都市
アンク生命を意味するヒエログリフ。上部が輪になった十字架。護符として用いられる
イアル野後の世界の平和の園。葦の野
(画像は死者の書第110章)
イクニューモンマングースに似た齧歯動物。ハリネズミと共に太陽神の聖獣。
イシェドセシャト女神が王の在位年数を書き記す聖樹。太陽神と関係がある。
イミウト頭を切り落とした動物の皮に詰め物をし、鉢に付けた竿に結びつけたもの。呪物的ば象徴。
ウジャトの眼ホルスの眼を表し、「完全なるもの」の意。
右と左の眼があり、かつては白と黒で白は月、黒は太陽を表した
又目の各部が単位分数を示す。
          眉…1/8、目頭…1/2、瞳…1/4、目尻…1/16
 目の下の棒…1/64、目の下の巻…1/32
海の民第19王朝に何度かエジプトを攻撃した。地中海東部の民族?
民族移動によってエジプトに来たと考えられる。
ウル・ヘカ死者(ミイラ)の開口儀式の時に使う手斧の形をした道具
エスナ古名イウニト、タ=セネト、ラトポリス
上エジプト、ナイル西岸、ルクソールの南
エドフ古名ジェブ、アポロノポリス・マグナ
初期王朝時代の墓地がある
襟飾り首周りを覆うネックレス。
エルアラビア語の「the」に当たる語
エルカブ古名ネケブ
ナイル川東岸の上エジプトの遺跡。
先史時代からプトレマイオス朝、コプト時代までの遺跡がある。
エレクトラムジャム。
金と銀が2:3の割合の合金。琥珀金とも。
天然で存在していたらしい。ちなみに銀は金より高価だった。
エレファンティネアスワン地域にある島。
初期王朝からローマ時代までの遺跡がある。
王冠
←白冠ヘジェト
上エジプト王がつける
赤冠→デシュレト
下エジプト王がつける
←2重王冠プスケント
上下エジプト王がつける
青冠→ケペルシュ
戦闘時などに着用。青色
←アテフ冠角と羽根により装飾
メネス→普段被っている頭巾
簡略化したものはカト
この頭巾は後ろで縛ってある。
王家の谷ナイル川西岸にある新王国の王家の墓。
18〜20王朝は東谷、またいくつかは西谷にもある。
→埋葬者リスト
黄土赤土から取った顔料、又は酸化鉄。
頬紅の変わりに使ったとされる。
王の偉大なる妻ヘメト・ネスウ・ウェレト。
正妃の称号で、王に次ぐ2番目の地位を表す。
王の妻たちヘムネメト・ネスウ。
王の妃(正妃以外)を表す。
王妃の谷19,20王朝の王妃や王子の多くが埋葬されているテーベの西岸の墓地。
→埋葬者リスト
王母ムト・ネスウ。
王の母(先王の妃)を表す。「王の偉大なる妻」同様に王族の中では地位は高かった。
王名
誕生名(サー・ラー名)ノメン。ラの息子という称号の後に記される。生誕時につけられる。
碑文に書く順は最後。
ホルス名即位名。隼がとまったセレク(四角い枠)に書かれている。
二女主名即位名。ネブ・タウイ。上下エジプトの王。(上下の王権の象徴は女神)
黄金のホルス名即位名。
ネスウ・ビト名即位名。スゲとミツバチの名。プレノメン。カルトゥーシュに書かれる。
王名表歴代の王の名前を記したもの。
王の名前は全てではなく省かれている。
大いなる緑ナイルのデルタ地帯を擬人化した物。
オシリスの苗床新王国時代の王家の副葬品。
オシリス神の形をした木枠の中に泥を詰め、大麦の種をまいた物。
オシリス柱角柱にオシリス神を彫り込んだもの。
→柱
オストラコンギリシア語で「陶片」の意味。
文字や絵の描いてある土器片や石片を指す。
オペト祭豊穣神オペトの祝祭でアメン神の祝祭と同じ時期に年に一度、増水期(アケト)の第2の月に11日間に
渉ってとり行われた。後のラムセス3世頃は1ヶ月間。
アメン神、その妻ムゥト神、息子のコンス神の像が聖船の輿にのり、カルナック神殿からルクソール神殿まで
練り歩く
オベリスクテケン。
先端がとがった石像記念物。先端はピラミディオンの形になる。
人格形成の5つの要素の1つ。
その人物の魂の様なもの。死ぬと肉体を離れるが、たびたび戻る
(それ故、遺体を保存しておく必要があった)食事も必要とされた。
開口の儀式死者(ミイラ)に対する儀式。
これを行うとカ(ka)が出入りするとされた。
カヴェニト・コーニス石碑、塔門などの上部から突き出た、凹形の刳形
カウロイド宝貝の護符
鏡としての機能と、儀式としての機能を持ち合わせていた。
柄の部分はパピルス、ムト女神、ハトホル女神などで表された。
シュウト
人格形成の5つの要素の1つ。人間を保護する意味も持つ
カシェ「隠し場」。彫像や宝物などを隠した場所。
歴代の王たちのミイラが隠されていた場所が特に有名。B.C.1000年頃、神官達が傷んだミイラの補修と再埋葬を行った。
→発見リスト
カスル・イブリーム古名ペデメ、プリミス
下ヌビアで、新王国時代から19世紀まで使われた要塞。
カタラクトナイルの急湍(流れの速い浅瀬)下流から上流に向かって1から6まである
支配階級などが地位を象徴し、誇示するために用いた。
カデシュの戦いラムセス2世とヒッタイト王ムワタリとの戦闘。
B.C.1275年頃から起きた衝突。
B.C.1259年にヒッタイト王ハットウシリ3世と条約を締結して終了した。
カーネリアン紅玉随。ヌビアで産出される赤色の貴石。
カノプス容器 死者をミイラにした時に取り出した内蔵を入れておくもの。
第四王朝の頃から、腐敗しやすい内蔵を取り出すようになった。
当初は人頭蓋だったが、18王朝後半当たりから4柱神の頭部になり、
19王朝からは人頭蓋は無くなった。
カノプス(カノピス、カノピック)は古代の文筆家によって伝え
られた伝説で、カノプスとはメネラウス王の水先案内人でエジプトの
カノプスの地に埋葬され、小さな足、太い首、ふくれた胴体と丸い
背をもった壷の形で崇拝されたという伝説に由来している。
これらの壷は「四人のホルスの子供達」或いは「オシリスの子供達」と
呼ばれる。
人頭の蓋を持つイムセティ(アムセト)が肝臓を、ヒヒの頭の蓋を
持つハーピが肺を、山犬の頭の蓋を持つドゥアムテフが胃をハヤブサの
頭を持つクエベ・スネウェフ(セベクセヌーフ)が腸を保存した。
アクナトンの宗教改革後、埋葬儀礼に変化が生じ、4つのカノプス
容器は死者の頭が表されるようになった。
ツタン・カーメンのカノプス容器は完全なもので、ツタンカーメン
頭部の蓋を持ち、カノピック・ジャーに納められており、カノプス
容器の中には小型金棺(オシリス神をかたどった)が納められ、その
中に内蔵類が入っていた。
カノピック・ジャーはさらに金製の厨子に納められていた。
厨子には4人の守護女神が置かれていた。
4人の守護女神のイシスは南、ネイトは東、セルキトは西、ネフティスは
北を保護する。
更にイムセティをイシスが、ハーピをネフティスが、ドゥアムテフを
ネイトが、クエベ・スネウェフをセルキトが保護をする。
 ※ツタン・カーメンのカノプス容器は個々の壷でなく、カノピック・ジャーを4等分したもの。
殻竿→ネケク
カラノグ下ヌビアのメロエ時代の遺跡。
カラブシャ古名タルミス。
下ヌビアの遺跡
カルトーシュェヌ。
楕円形をした王名を囲む枠。
5つの王名のうち誕生名と即位名が書かれる。
参考→セレク
カルトナージュ亜麻布やパピルスを樹脂やプラスター(漆喰)により固めて何層にも重ねたもの。
彩色や金箔が施され、ミイラマスクやケース、棺に用いられた。
カルナック古名イペト=スゥト。
現在のルクソール北東。
カンティール古名ピラメセス。
デルタ地帯東部の遺跡で現在のエル=カタアナ付近。
ギザクフ王、カフラー王、メンカウラー王の複合ピラミッドがある。
一帯には第1王朝時代のマスタバ(墓)ペルシア時代の墓地まである。
偽扉(ぎひ)墓や操作遺伝に作られた西向きの扉。
実際には扉としての役割はできない。「カ(ka)」の出入り口とされる。
九弓
(きゅうきゅう)
エジプト王国の敵を指す言葉。
アジア人やヌビア人も含まれる
九柱神九柱の神々の集団をさす。
大九柱神は、アトゥム、シュウ、テフヌト、ゲブ、ヌト、オシリス、イシス、セト、ネフティス
共同統治二人の王が同時に王座についている時期。
先王と次王の治世が重なっている。
クシュケルマ。
上ヌビアの古王国、中王国時代に栄えた国。エジプト王国はは高官を派遣し、代理統治を行っていた
クッルエル=クッル
上ヌビアのナパタ時代の王家の墓地遺跡。
小型のピラミッド群がある。
供物台カト。
神殿に神々や死者に捧げる供物を載せる為の台。アラバスターなどで作られている。
供物卓遺族や神官が供物を載せて奉納する為の台。
供養文ヘテプ=ディ=ネスウ
供物が死者に届くための呪文。
クリプト隠された通路。地下の玄室のある墓など
クルグスヌビアの遺跡。古代エジプトの南の国教
黒い土地→ケメト
クローブ古名ミ=ウェル
ファイユーム地域南東にある18王朝前後の居住遺跡。
化粧皿化粧の為の皿。パレットの一種。
ゲッソ石膏下地。
カルトナージュで使われる。
ケネル楽団。神殿の祭儀の為の楽団。
ゲブの笑い地震。
大地の神ゲブの笑いとされた。
ゲメトジプトの事。古代エジプト人が用いた語。
意味は「黒い土地」砂漠のことは「赤い土地(デシュレト)」
ゲーム・ボードジャッカルの頭のピックを移動させるゲーム盤(らしい)。
ゲルゼー文化上エジプトの先王朝時代。ナカダII期
ケルマ上ヌビア第三急湍近くの古王国〜中王国のクシュ王国の遺跡。
原初の丘原初の海(ヌン)から出現した丘。
古代エジプトの宗教の元となる。
玄武岩黒色の石。舗装などに用いた。
産地はファイユーム
後宮イペト、ペル=ケネル
ファラオの王宮や離宮に付帯していた行政機関。
香料鬘の上に円錐形の香を載せたとされり。
穀物ミイラ土と穀物を混ぜ、人形にし、亜麻布を巻き、マスクを付けたオシリス形の副葬品。
小人デネグ。
侏儒症(軟骨形成不全症)にかかった人。高官などにもおり、特に差別は無かったとされる。
護符メケト、ネヘト、サ。
日常の災難から身を守る物と死者のための護符とある。
コフィン・テキスト棺柩文とも。
中王国時代棺に記された。「死者の書」の元。
コプトローマ時代の後半からイスラム征服までのA.D.395〜641頃のキリスト教時代。
コプト教会で使用されるコプト文字はデモティック(象形文字の民衆が使う一般文字)を
用いている。
コプトス古名ケベト、ゲブトゥ
ルクソール北の神殿都市遺跡。
金鉱山と採石場があり、ナイル河谷と紅海を結ぶ交易路。
ワディ・ハンマート
コホル黒い鉛鉱石を原料とした眼の化粧品。メスデメト。
すりつぶした物を水や油で溶き、アイラインを引いた。
新王国以前は孔雀石や酸化銅を用いていた。
コホル・ポットコホルを入れた壺。
コム・アブ・ビッロテレヌティス
西部デルタ地域にあるギリシア・ローマ時代の都市遺跡。
テレヌティスはコブラの女神レネヌテト(レネネト)
コムコプト語で「村」の事。アラビア語に取り込まれた。
都市名のコム・○Xは○X村の事
コム・エル=ヒスン古名イム、イマウ。
西部デルタ地帯のナウクラテシスの南。
新王国時代の下エジプト第3ノモスの州都
コム・オンボ古名オンボス
アスワンの北。旧石器時代からの遺構がある。
6月1日より新年。
1ヶ月30日で、12ヶ月の最後に5日間の閏日(オシリス、イシス、ホルス、セト、ネフティスの誕生日)を
加える。
閏年がつかまれていなかったので、古代に置いて暦の不一致が発生していた。
一般には使われないが、シリウス星の出現から計算するソティス暦(天文暦)も存在していた。
太陽暦とソティス暦が一致するのは1460年毎で、B.C.1321〜1318年、B.C.2781〜2776、B.C.4241〜4236年。
月の進行とナイロメーターでナイル川の氾濫周期を組み合わせたもの。
氾濫期アケト7月19日から新年が始まる
4ヶ月
捲種期ペレト11月15日から始まる
4ヶ月
収穫期シェムウ3月16日から始まる
4ヶ月
棍棒→ヘジュ
丸めた葦の筵をかたどったヒエログリフ。
「保護」の意味。文字の形がそのまま護符となった。
サイスデルタ西部の都市。
下エジプト第5ノモスの州都及び、第24、26王朝の王都。
王都時代は彫刻や絵画は主に古王国〜中王国時代の様式をモデルにした。
祭礼
アケト(氾濫期)第1月新年祭
オシリスのワグ祭
オシリスの旅立ち祭(アビュドス)
トトの祭
酩酊祭(ハトホルの祭礼)
第2月自らの壁の南におわすプタハ祭(メンフィス)
オペト祭(テーベ)
第3月ハトホル祭(エドフ&デンデラ)
第4月ソカル祭
セクメト祭
ペレト(捲種期)第1月ネヘブカウ祭
聖なる隼の戴冠祭(エドフ)
ミン祭
ムトの旅立ち祭
第2月勝利の祭(エドフ)
大いなる焼き印の祭
第3月小さき焼き印の祭
アメンホテプ祭
第4月レネネテト祭
シェウム(収穫期)第1月コンス祭
ミンの旅立ち祭
第2月谷の美しき祭(テーベ)
第3月美しき出会いの祭(エドフ&デンデラ)
第4月ラー・ホルクアティの祭
新年祭
挿入日オシリス祭5日間連続
ホルス祭
セト祭
イシス祭
ネフティス祭
開催期不定→セド祭
開催期不明空を持ち上げる祭、轆轤(ろくろ)祭
ザウイエト・エル=アリヤン古王国時代の未完成ピラミッドのある墳墓遺跡。
砂岩神殿などの健在とした石。
産地はシルシラ
サッカラ古代都市メンフィスの墓地遺跡。
三柱神トライアド。
特定の崇拝地で礼拝の対象となる、父、母、子供の聖家族を指す。
シェスメト帯ビーズの前垂れが下がったベルト、又は帯。
セクメト女神はこの帯の化身でもあった。
ジェド柱「安定」「象徴」の意味。護符としても用いられる。
ジェベル・エル=シルシラ古名ケヌウ、ケニ
アスワンの北のナイルの両眼の岩採石場後などの遺跡がある。
ジェベレイン古名ペル=ジャトホル、パティリス、アジロディトポリス
テーベの南にある先王朝時代からの墓地がある。
シェマイエト楽師。主に女性の肩書き。
シェン縄で作った円あるいは輪を表したヒエログリフで、目元を示す。
無限、永遠を表すため護符として使われる。
時間一日を24時間とし、昼12時間、夜12時間とした。季節により昼夜1時間は異なっていた
日時計、星時計、水時計を用いていた
死者の書棺に入れる葬祭文書。
シストルムセシェシュト(エジプト語)、セイストロン(ギリシア語)
ガラガラの様な楽器。輪形とナオス型がある。
笏杖→ヘカ
シャブティ(ウシャブティ)ミイラの形をした形をした小像。ミイラに代わって来世で農作業をするとされた。
シャドーフアラビア語。新王国時代に導入された灌漑に用いる農機具。
片側にバケツのついたてこの原理を利用して川などから水を汲み上げるもの。現在も用いられている。
書記セシュ。
事務官、書写、政治、経済、宗教の官僚も示す。
シーワ・オアシス古名セケト=イミト、アンモニウム
カイロ西560kmのリビア砂漠にある。第26王朝からの遺跡がある。
神官ヘム・ネチェル(神の僕)
最高位の神官であるファラオ、大司祭が儀式などを執り行った。
心臓計量古代エジプトは感情や記憶は心臓にあると思われた為、心臓はミイラに必ず残された。
「死者の書」の中の最後の審判では、マアトの羽根と死者の心臓を秤に載せ、マアトの羽根より思い場合は、
冥界に行く資格がないものとし、アムムトによって食べられてしまう。
スカラベ甲虫のタマオシコガネ。
永遠の生命を保証する力があるとされた。護符や印章として使われた。
ステラ碑。非分や浮き彫り、絵画が施された石製、又は木製の板。
スフィンクススエセプ・アンク(生きている像)
ライオンの身体と人の頭部を持つ神話上の獣。人頭の物をアンドロスフィンクス、雄羊の頭を持つクリオスフィンクス、
鷹の頭部を持つヒエラコスフィンクスがある。
スフィンクスはギリシア語。ギリシアのスフィンクスは有翼で女性。
と書籍に書いてあったのですが、メトロポリタン美術館の写真集の中にに第18王朝のものとされる有翼で女性らしき物が…
スペオス小型の岩窟神殿。
聖舟形は通常と同じだが、神の頭部と神像を置く祠(ナオス)があった。
聖獣神々の生きた姿とされた。聖獣は神官によってミイラにされ埋葬された。
トト神のトキ、ホルス神のハヤブサなど。
聖扇→ネカカ
セケム笏
(セヘム笏)
権力の象徴の笏。
王は右手に持ち左に棍棒を持つ。高位の官僚は、右手に持って左に杖を持つ。
石灰岩新王国時代まで神殿建築に用いられた石。後に砂岩に変わった。
採石地はトゥーラ、エベル・エル・ベルシャ、エル・アマルナ
セド祭再生と復活の儀式。王の治世30年目に王権を呪術的に回復するために行われた。
以降は3年ごとに行われる。
疾走の儀式を行い、王が活力がある事を証明する。
セネト古代エジプトで行われていたボードゲーム。
投げ棒や距骨(動物の足先の骨。モンゴルでも羊の軟骨を投げてさいころの様に使うゲームがある)で
駒を移動させるゲーム。
セノタフ空墓。儀式用の墓。
セパト州。→ノモス
セレク宮をデザインしたとされる名前を囲む四角い枠。
枠の上にホルスがのる。(第2王朝時代セトがのった事もある)
カルトゥーシュ導入後もホルス名はセレクに記入された。
→カルトゥーシュ
セルタブ葬祭用の彫像を納める部屋。
戦車ウレリト、メルケベトと呼ばれる2輪戦車。御者と戦闘兵の2人か一人で乗る。(ヒッタイトなどは盾持ちが入る3人乗り)
占星術星の動きによって様々なことを占う術。起源はメソポタミアとされる。
ナイルの氾濫がシリウスの出現と同時期であったので占星術は合ったが、星占いは
プトレマイオス王朝に伝わった。
ソレブ上ヌビアの第3急湍の遺跡。アメンホテプ3世の神殿がある。
太陽船夜、死せる王と太陽が冥界を旅する際に乗る船。
ダクラ・オアシスリビア砂漠無いのオアシス。
古王国時代の町跡や切りし・ローマ時代の神殿がある。
タニス古名ジャネト、現サン・エル=ハジャル
末期王朝時代の下エジプト第19ノモスの州都。第21-22王朝 の王都。
ダバア(テル・エル=)古名アヴァリス。東部デルタ地帯で第一中間期〜第二中間期の居住跡がある。
第2中間期においてはヒクソスの首都となる。
ダハシュールメンフィスのピラミッド集合地域。
誕生殿神殿の神が生まれたとされる場所で、神殿に付属する小さな建物。
チャテイ宰相、首相の事、
つけひげ
エジプト人は一般にあまりひげが生えない。
ファラオは直線上のひげをつける。神の物は先端が反り返っている。
彫像などを見ると紐があるのが分かる。

左:ファラオ 右:神
ティトイシスの結び目。「生命」を表すヒエログリフで、護符として用いられた。
ティニス初期王朝時代の首都?
現在その位置は特定されていないが、アビュドス近郊とされる。
デカン古代の天文学上で夜空の星を36に分けたもの。十分角
1デカンは10日とした星暦。
テケヌ 獣皮あるいは袋に包まれた人間で、人間の頭部の付いた袋状の包みの形で牛の引くそりに乗せられて
運ばれる人形。
王族以外の葬儀で用いられるが役割は不明。
デシェレト「赤い土地」砂漠の事。
テーベ古名ワセト
上エジプト第4ノモスの州都。現在のルクソール付近。
テーベはギリシア人の同名の都市にちなんで呼ばれた名称。ワセトは旗印のワス笏に由来する都市名。
デモティック民衆文字。象形文字の草書体。
テルアラビア語で丘の事
デル・エル・バハリ ナイル西岸、ルクソールにある遺跡。
ハトシェプスト女王の葬祭殿が有名だが、横にあるメンチュホテプ2世(約500年離れている)の
葬祭殿をまねた物。
デル・エル=バラーステーベ北、ナイル西岸にある居住遺跡。
デル・エル=ベルシャエル・ミニアの南ナイル東岸の墓地遺跡。中王国時代の第15ノモスの知事の墓がある。
デル・エル・メディーナナイル西岸ルクソール対岸の王家の谷の王墓の職人の居住遺跡。
デルタメンフィスより北の下エジプトの肥沃な扇状地を指す。
デンデラ古名イウネト、タンテレ、テンティリス
上エジプト第6ノモスの州都。ハトホル神殿がある。
トゥード古名ジェルティ、トゥフイウム
ナイル東岸アルマントの南。古王国からイスラム時代の遺跡がある。
トゥナ・エル=ジェベル中部ナイル西岸。聖獣の埋葬墓地がある。
塔門扉から派生したギリシア語。ピュロン。
神殿の入り口部分を示す。
度量衡ジェバア   1デジット(指一本の幅)1.875cm
シェセプ  1パーム(親指を除いた4本指の幅)
1パーム=4デジット
7.5cm
メフ    1キュービット(肘から指先まで)
1キュービット=7パーム
52.5cm(王家)
45cm(一般)
ケト    1ロッド=100キュービット525cm
セチャアト 1平方ロッド(一辺が1ロッド四方の土地の面積)約2/3エーカー
シャアティ 1シャアティ=1/12ケデト0.7583g
ケデト   1ケデト=1/10デベン9.1g
デベン   91g
カイ    0.15L
ヒン    1ヒン=3カイ0.47L
ヒヌウ   1ヒヌウ=10ヒン4.77L
カル    1カル=160ヒヌウ75.2L
ナイロメーターナイル川の水位を計測する。神殿の壁面や階段状の建造物。
基準は
12キュビット約5.4m飢饉
13キュビット約5.8m飢え
14キュビット約6.4m幸福
15キュビット約6.7m豊穣
ナウクラティスデルタ地帯サイス近郊のギリシア人居住遺跡。
ナオファラスナオス。箱形で彫像などを納めた祠。
ナカダ古名ヌブト、オンボス。
ナイル西岸、ルクソールの北。
先王朝時代の遺跡が多い。
ナカダI期(B.C.4000〜3100)とナカダII期(アムラー、ゲルゼー)とある。
泣き女葬儀の時に付いていた女性。家族の女性でなく、専門の女性(?)が居たようである。
手や顔に泥を塗り、胸をあらわにして泣きながら埋葬列に加わった。
ナグ・エルーデル上エジプト北部のナイル東岸の先王朝時代から中王国時代の墓地遺跡。
投げ棒ゲームで駒を進める為に使われた。
ナトロン炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムの混合物。
ミイラ作り、汚れ落とし(石鹸)ガラスの釉薬として使われた。
ナパダナイル川上流第4急湍付近。
古代エジプトの南端点で、後にクシュ王国の首都になった。
名前人格形成の5つの要素の1つ。
ヌビア古名イアム、イレム、タ=セティ、クシュ
現在のエジプト南端とスーダンの北部。
ヌリナパダ王国の墓地遺跡。
ネカカ聖扇
ネケク竿(鞭)王笏の一種
ネフェル「美しい」「良い」という象形文字。護符よりアクセサリーに用いられた
ネムセト壺儀式用の注口のある壺
ノモス州。ギリシア語で、プトレマイオス王朝時代から使われた。
それ以前はセパトと呼ばれた。
上エジプト
第 1オンボス(コム・オンボ)
エレファンティネ
クヌム
第 2 
第 3ラトポリス(エスナ)
エイレイチュアスポリス(エルカブ)
ヒエラコンポリス(コム・エル=アハマル)
第 4ヘルモンティス(アルマント)
ワセト(テーベ、ルクソール)
アムン、ムウト、コンス
第 5コプトス(キフト)ミン
第 6テンティリス(デンデラ)ハトホル
第 7ディオポリス・パルヴァ(ヒウ)バト
第 8テイニス(ジルジャ)
アビュドス
オシリス、イシス、ネフティス
第 9バノポリス、イプ、ケント=ミン(アクミム)
第10アンタエオポリス(カウ・エル=ケビール)
第11 
第12アンタエオポリス(カウ・エル=ケビール)
第13ジャウティ、リコポリス(アシュート)
第14クサエ(エル=クサーヤ)
第15ヘルモポリス・マグナ(エル=アシュムネイン)
アンティノポリス(エル=シェイク・イバータ)
トト
第16メンタト=クフ(エル=ミニヤ)ハト=メヒト
第17ハルダイ
第18オクシリンコス(エル=バフナサ)
第19アキロンポリス(エル=ヒバ)
第20デブトゥニス
ヘラクレオポリス・マグナ (ヘネン・ネスウ)
クロコディポリス(メディネト・エル=ファイユーム)
ソベク
第21アフロディトポリス(アトフィフ)
第22 
下エジプト
第 1メンフィスプタハ、セクメト、ネフェルトゥム
第 2レトポリス(コム・アウスィム)
第 3イムorイマウ(コム・エル=ヒスン)
第 4 
第 5サイスネイト
第 6クソイス
第 7 
第 8ビトム(デル・エル=マスクータ)
第 9ブシリスレオントポリス(デル・エル=ムクダム)
第10アトリビス
第11ファルバイトス(フルバイト)
第12 
第13ヘリオポリスラー、テフヌト、アトゥム
第14スィレ
第15ヘルモポリス(デル・バクリーヤ)
第16メンデス(ペル=バネブジェデト)
トゥムイス
第17セベンニトス
第18ブバティスバステト
第19タニス
第20ファクッサ
 ※地名は州都の古代名(現代名)。複数ある物は遷都されている場合。
人格形成の5つの要素の1つ。
肉体以外の人間の特性。(一種の人格)
食欲、性欲などの肉体的欲求を持っており、死者の肉体(ミイラ)が残る為にはバと肉体が
合体しなくてはならない。
柱も木や草などをモチーフにしている。
閉花式パピルス柱 開花式パピルス柱
ロータス柱ハトホル柱
ヤシ柱混合柱
オシリス柱
バスタ、テル古名ペル=バステト、ブバスティス
カイロ北東のナイル河デルタ東部の神殿と都市の遺跡。
バダリ、テル上エジプトにある先王朝時代の墓地。
バッラーナアブシンベル南のメロエ時代からの墓地遺跡。現在はナセル湖に水没している。
ハトヌブアラバスターの採石場と労働者の居住遺跡。
バハバイオ・エル・ハジャル古名ペル・ヘビト、イセウム
北部デルタ地帯の神殿遺跡。末期王朝時代〜プトレマイオス朝時代に繁栄した都市。
バハリヤ・オアシスナイル西200km、リビア砂漠内の新王朝からローマ時代の墓地、神殿遺跡。
パピルス下エジプトの紋章である植物。紙のように加工して使用した。
パレット化粧版。目の周りを塗る方鉱石などをすりつぶした。儀式用のものもある。
書記用パレット。長方形の木製か石製で葦ペンや顔料を入れる窪みのあるもの。
ハワラファイユーム南東の王家の墓地。アメンエムハト3世のピラミッド葬祭殿が迷宮(ラビリンス)として有名。
パン=グレpーブヌビアの半遊牧民文化。中王国から第二中間期にかけてエジプトに進入した。
浅い円形の竪坑墓であるパン・グレーブ(平鍋形墳墓)で、羊の透谷や角を彩色して葬る。
ヒウ=セマイナ地域ディオポリス・パルヴァ。上エジプトの先王朝時代からローマ時代までの遺跡。
ナルメル王のパレット、蠍王の棍棒が出土した。
ヒエラティック神官文字。ヒエオグリフの草書体だが、宗教文章に用いられた。
ヒエログリフと異なり、必ず右から左に書かれた。
ヒエログリフ聖刻文字。象形文字。
ヒクソスヘカウ・カウスト(異国の支配者達の意)
中王国後期にエジプトに移住し第二中間期に下エジプト付近を支配したパレスチナ人。
ヒクソスの主神はセトで、シリア=パレスチナ起源の女神アナト、アスタルテも崇拝した。
エジプトに馬や馬車(戦車)を導入したと言われている。
首都はアヴァリス
ピグミーネム。
踊り手やアクロバットなどをしていた。
小人と違って待遇があまり良くなかったとされる。
棺(コフィン)はミイラを納めた長方形か人形の棺。
石棺はその棺を納める為に用いられた。
ヒッタイトケタ。前3000年頃アナトリアに定住した民族。
ヒバ、エル=古名テウジョイ、アンキロンポリス
新王国時代頃建設された都市。末期王朝時代の神殿がある。
ビブロスグブラ(アッカド語)、ジェベイル
レバノンのベイルート北の遺跡。レバノン杉の供給地。
ヒュポケファルス「死者の書」第162章の抜粋を記した円形の護符。
標章神像が上にのった旗印。ノモス(州)や町を象徴する。
→ノモス
ピラミッド古代エジプト語でメル。石造の四角錐の葬祭記念建造物。
ピラミッド・テキストピラミッド内に書かれた呪文や言辞。最古の葬祭文書。
ピラミデオン小型ピラミッド。貴族の墓などの泥煉瓦や石で造った小さな四角錐。
ファイアンステェヘネト。青や緑の陶器素材。
石英か石英砂と石灰、ナトロンを混ぜて造ったもので、トルコ石からラピス・ラズリを模すために造ったとされる。
ファイユーム古名タ=シェ、シェ=レスィ、モエリス
カイロの南西リビア砂漠にある広大で肥沃な窪地。後期旧石器時代から後期ローマ時代までの遺跡がある。
ファイユームA文化下エジプトのB.C5000年頃の先王朝時代
ファイユームB文化亜旧石器時代
ファイユームの板絵ローマ時代に造られた、木版に個人の顔をテンペラで描いたマスクの代わりのもの
ファイラーン、テル・エル=古名ぺ、デプ、ペル=ワジト、ブト
デルタ北西の2つの町と1つの神殿の遺跡。先王朝時代〜ローマ時代までの遺跡がある。
ファラオ古代エジプト語で王を指すペル・アア(大いなる家)のギリシア語形。
元来は王宮をさしていたが、新王国時代から王を指す言葉になった。
ファラス古名パコラス。
現エジプトとスーダンの間にある中王国時代からの要塞都市遺跡。
ファラフラ・オアシス古名タ=イヘト
西部砂漠の中で現在のアシュート西300kmにある。
文献上は古王国から存在するが、遺跡はローマ時代の物しか発見されていない。
フィラエ島アスワン南8kmにある島。この島にあったイシス神殿はナセル湖による水没の為アギルキヤ島に移築された。
ブヘン下ヌビアにある古代エジプト遺跡。第2急湍近くのナイル西岸の要塞遺跡。
舞踊儀式と祝祭で演じられた。
楽師を伴う、又はカスタネットや拍子木などを自ら持って踊られた。
側転、倒立、後屈などのアクロバットと踊りの区別は無かったとされる。
又、壁画には男女が踊る姿は描かれていない。
ブントプウェネト
東アフリカにある地域を古代エジプト人が指した名称。
正確な位置は現在も不明。スーダンやソマリアの辺りと言われている。
ベイト・エル=ワリ下ヌビアのナイル西岸のアメンラーの岩窟神殿。
ヘカ杖。王笏の一種
ヘジュ棒。
出土している物から、武器と使用するには小さい物が多いため、儀式用とされている。
王が異国人を打つ場面は、ナルメル王時代から用いられている。
ベニ・ハサンエル=ミニア北ナイル東岸の主に第11〜12王朝の墓地。
ベヌウ鳥ヘリオポリスの聖鳥
ヘラクレオポリス・マグナ(イフナスィア・エル=メディーナ)古名ヘネン=ネスウ
ベニ・スエフ西に位置し、第9〜10王朝にもっとも繁栄した都市。
プトレマイオス時代に町の神ヘリシェフ(羊の神)をヘラクレスと同一視したギリシア人によって
町の名がヘラクレオポリス・マグナに変わった。
ヘリオポリス古名イウヌ、オン
ラー・ホルアクティ神に捧げられた最古の太陽神殿が造営された。
ヘルモポリス・マグナ古名クムヌ 上エジプト第15ノモスの州都。
ヘンナツマクレナイノキ又はシコウカから取れる顔料。
古代エジプトではこの顔料で髪を染めていた。(要するに茶髪)
ベンベン石ヘリオポリスの聖なる石。ピラミッドの最古の原型。
方角ナイル川の流れで上流が南、下流が北(神殿を建築する場合)
ピラミッドは星を基準として測量した為、ズレは少ない
方形座像中王国時代に取り入れられた彫刻様式。
人物を膝を顎に引きつけたしゃがんだ姿勢で人体を四角にかたどっている。
マアディカイロ南の先王朝時代の居住遺跡。
埋葬円錐10〜15cmの粘土製の円錐形の物。
テーベの墓地の入り口に11王朝から末期王朝まで付けられていた。
魔術祭司や神官が操る呪術。神をも思い通りになるとされた。
神学に基づいて行う、生者、死者に行う白い魔術と、邪悪な企み、災いをもたらす黒い魔術があった。
魔術の話は「ウエストカー・パピルス」「サトニ・ハーキム王子物語」などに現れている
マスクミイラのマスク。
当初はミイラの上に石膏でとった顔形で後にファラオの場合、トゥトアンクアメンやプスセンネス一世の
様な黄金のマスクが用いられた。
又カルトナージュのマスクは様々な王朝で用いられた。ローマ時代にはファイユームの板絵も用いられた。
マスクータ、テル・エル=古名ペル=テム、チュウク
末期王朝時代の下エジプト第8ノモスの州都
マスタバ台形になった泥煉瓦製の墓地。マスタバはアラビア語のベンチの意。
魔物人間に悪影響を与える魔物はセクメトの使いと冥界の魔物の2種類ある。
 セクメトの使いは、セクメト女神の邪悪な側面を象徴し、不満を抱く死者、悪霊、精霊、夢遊病患者で、
 年末に多く出没する。
 冥界の魔物は、死者の心臓を食らうアムムトなど。
マルカタテーベ西岸のルクソール対岸の居住及びアメンホテプ3世の王宮遺跡。
ミイラ 遺体保存法の一種。古代エジプトにおいて死者が復活する(カが戻ってくるため)に遺体を
保存しておく必要があった。
当初はファラオなど支配階級にのみ許された行為であったが、後に一般人もミイラになる事が
可能となった。
ヘロドトスによるとミイラには3つのランクがあり、一番上等な物は、鼻孔から脳髄を取りだし、
脇腹をエチオピアナイフで開いて内蔵を取り出し、その後没薬と香料を詰め、70日間ナトロンに
付け乾燥させる。
その後、亜麻布を捲く。
次に安価な作り方は、杉油を肛門から注入し、ナトロンに付ける。
もっとも安価な方法は下剤を用いた後、ナトロンに付ける。
ミイラには樹脂を塗るが、これが黒ずんでいた事から、アラビア人が瀝青(アスファルト。
アラビア語でムンミヤ。ミイラの語源)と間違えた為、後にミイラを薬として利用する事になる。
なお、新王国時代まで、亜麻布を捲くときに1枚ずつ樹脂を塗りながら捲いたが、末期王朝時代は
上層部のみ捲いた為、ミイラの護符を盗む盗賊達は後期のミイラを主にねらった。
身代わりの頭像メンフィスの墓地から出土する副葬品の彫像の1つ。
石灰岩製の人間の東部で、通常は耳が削られ首の周りと頭蓋後部下に線が刻まれている。
ミタンニ西アジアのエジプトのライバル国。
ティグリス、ユーフラテス川沿いに発展し、首都はワシュシュカンニ
(現トルコのテル・エル=ファカリエではないかと言われている)
エジプトではナハリン、アッシリアではハニガルバト、ヒッタイトではフリル人の国と呼ばれていた。
前1370寝頃、ヒッタイト及びアッシリアによって滅ぼされた。
ミツバチ太陽神ラーの涙。
蜂蜜は甘味料、軟膏として、蜜?は冶金や顔料のつや出しに使用した。
王の称号にも用いられる。→王名
ミルギッサ古名イケン(?)
下ヌビアの中王国時代の要塞遺跡。現在はナセル湖に水没している。
ミンシャト・アブ・オマールカイロ方向東部デルタ地帯の先王朝と初期王朝時代の墓地遺跡。
ムクダム、テル=エル古名タレム、レオントポリス
デルタ地帯の居住地遺跡。
胸飾り呪力で人を守護するもの。
メイドゥムファイユーム近くの初期のピラミッド複合体
メイルアシュート北西の第6、第12王朝時代の岩窟墓地。
メダムード古名マドゥ
テーベの北端の中王国時代などの複合神殿遺跡。
メディネト・エル=ファイユーム古名シュディエト、クロコディポリス
ソベク神崇拝の中心地。遺跡の大半はギリシア・ローマ時代のもの。
メディネト・ハブ古名ジャメト、ジェメ
テーベ西岸の南端の新王国から末期王朝時代の複合神殿遺跡。
メディネト・マアディ古名ジャ;ナルムゥティス
ファイユーム地方の南西部の神殿遺跡。
メムノンの巨像テーベ西岸にあるアメンホテプ三世の二対の珪質砂岩製座像。
前27年の自身で北側の像が損傷し、毎朝口笛のような独特の音をハッするようになり、古代ギリシア人が
ホメロスの叙事詩のメムノンが母親の暁の女神エオスに向かって歌っていると考えた。
3世紀にローマ皇帝セプティミウス・セヴェルスが像を修復して以来音が出なくなったと言われている。
メリムダ・ベニ・サラーマデルタ西の先王朝時代の居住遺跡。
メルサ・マトルーフ古名パラエトニウム
アレクサンドリアにしにあるプトレマイオス朝時代の港湾遺跡。
メレトの櫃オシリスの遺体を巻くのに用いた布を象徴する4色の亜麻布や衣類をいれた櫃。4本の直立した
ダチョウの羽で飾られた
メロエナイル東岸のスーダンのブタナ地方のクシュ王国の首都で王家の墓地が遺跡。
メンデス古名ペル=バネブジェデト
下エジプト第16ノモスの州都。第29王朝の王都。
メンフィスメン=ネフェル
下エジプト第1ノモスの州都。殆どの王朝時代の首都。現在のカイロ南24kmのミト・ラヒーナ村。
モアッラ、エル=ルクソール南のナイル東岸の第一中間期の岩窟墓地
モディウスローマ時代の計量計だが、トゥエレトの円筒形の頭飾りを指すこともある
や、ら、わ
ヤフディヤ、テル・エル=古名ナイタフゥト、レオンポリス
東部デルタの中王国からローマ時代の遺跡。
有翼太陽円盤鷹の翼を持つ太陽円盤。東部デルタのベヘデトのホルス神の象徴。
ラーの眼太陽神の眼をさすが、神自身とは独立した存在とされた。
ラピスラズリケスベト。アフガニスタン北東部に産出する石灰岩が変成作用を受け変化した青金石。
ラフーン、エル=カイロ南東のファイユーム地域の東端の墓地と都市遺跡。セヌスレト2世のピラミッド複合体がある。
リシェト、エル=第12王朝のアメンエムハト1世とセンウスレト1世のピラミッド複合体のある墓地遺跡。
新王都イチタウイが造営された為作れたとされるが、イチタウイはまだ発見されていない、
ルクソールテーベの宗教遺跡の現代名。
レキト鳥頭に特徴のある冠毛を持つチドリ。エジプト王に臣従する諸民族の象徴として使われる。
列柱室古代の神殿で柱がたくさんある広い区画。
ロゼッタ・ストーン1799年にエル=ラシード(ロゼッタ)で発見された黒色花崗岩の石碑。
プトレマイオス5世エピファネス戴冠記念、B.C.196年3月26日に発布された法令が刻まれている。
上部にヒエログリフ、中央にデモティック、下段にギリシア文字が刻まれている。
後にシャンポリオンによってヒエログリフ解読の手がかりとなった。
ロータスセシュン、睡蓮。上エジプトの象徴。
ワジュウ孔雀石を使った顔料。
古王国時代まではアイラインとして使っていた。
ワス笏
(ウワス笏)
犬かセト神の頭部をかたどった把手の付いた先端が二股に分かれている笏。
ワセル笏
(ウセル笏)
犬の頭部をかたどった把手の付いた笏。