★惣菜唐揚げ変化 1.エビチリならぬ、唐揚げチリ ケチャプと水溶き片栗粉と唐辛子をちょっと。 唐揚げを絡めてチン(時間適宜)して、混ぜれば、おしまい。 ※ケチャップが甘めの時は醤油をたらす。 2.もどき鶏南蛮 スライス玉ねぎ、人参の千切り、トマトと唐揚げを一晩 市販の和風ドレッシング(しょうゆ味)に漬ける。 私はちょっと酢と砂糖を足す。 3.酢鶏 ピーマン、玉ねぎ、パイナップルと鶏唐揚げを炒め、 酢、醤油、ケチャップ、片栗粉、水少々を入れてとろみを つける。 ※甘みが無いタイプのケチャップの場合、パイン缶の 汁を足す。 4.照焼 リンゴジュース(適量)で汁気がなくなるまで煮る。 ★出来合いハンバーグで 1.ミートスクエア ハンバーグをサイコロに切って、酢、醤油、ケチャップ、 片栗粉、水少々を入れてとろみをつける。 2.ロールキャベツ ハンバーグを長方形に切って、湯がくかレンジにかけた キャベツの葉でそれをくるむ。 後は、スープで煮る。 3.ミートパイ ハンバーグを長方形に切って、冷凍パイ皮でくるんで オーブンで焼く。 4.ミートソース ハンバーグを潰す。 ケチャップ、スープの素を入れて煮る。 (トマトの水煮があればモア・ベター) 茹でたスパゲッティにかける。 5.ドライカレー ハンバーグを潰す。 炒めながら、カレールーの素を入れる。 ★カレーの残りで 1.カレー豆腐 カレー(出来れば具は避ける)の中に豆腐を入れる。 2.カレーもやし カレー(出来れば具は避ける)の中にモヤシを入れる。 3.肉詰めピーマンのカレー煮 肉詰めピーマン(いつも作り置きして冷凍しておく)を カレーで煮る。 4.もどきハヤシライス カレーにケチャップをたっぷり入れる。具はあった方が良い。 ★フライドポテトの残りで 1.肉じゃが 市販のめんつゆを薄めて煮立て、ミートボールかハンバーグを 切った物とフライドポテトを入れて煮る。 彩りにグリンピース(缶)を 2.ジャーマンサラダ クレソンとフライドポテトにドレッシング(酢、オイル、塩、砂糖) をかける。 ※フライドポテトは冷めていれば、レンジで温め、オーブンで 少しカリッとさせておくと、美味しい。 ★マーボーじゃが芋 茹でたじゃが芋にマーボー豆腐の元をかけて、チンする だけ。豪華にする時は、ひき肉や葱を入れて、炒める。 ★チリ・コン・カンもどき 大豆の水煮缶にトマトソース(100円ぐらいの)に唐辛子を刻んだ物を加える。 ★餃子もどき菓子 餃子の皮にチーズ&サツマイモ(ふかし済み)を入れて焼く。 煮リンゴなんかでもOK。 ★餃子皮更に応用編 ☆ペリメニ風 ひき肉を詰める。 ☆バレニキ風 フルーツの缶詰やジャムを詰める 日本の餃子の皮は水餃子用ではないので、お湯に入れて茹でるより 蒸した方が仕上がりが綺麗。電子レンジ用の蒸し器が便利。 フライパンで普通通り焼いてもOK。 ☆ラザニア(?)風。 餃子の皮にスライスチーズを挟んでバターで焼き、トマトソース、 ホワイトソースをかけチーズを振り掛け、電子レンジへ。 焼き色をつけたい時はオーブンへ。 ★マシュマロ・ヨーグルト ヨーグルト(500mlぐらい)にマシュマロを一袋入れて、半日寝かせる。 ★弁当に入れる為に、汁気を切る? シチューなら、粉末のマッシュポテトを。 中華や和風なら春雨を入れて水気を吸わせる。 (ただし、味や歯ごたえ変わります・・・)