◆あらすじ(台本)
弟シャザーマンによって愛妾ゾベイダの不貞を告げられたシャザーマン王は、狩りと
偽り宮殿を後にする。
王がいなくなると、ゾベイダは金の奴隷を、宮中の女たちも奴隷を相手に大姦濫を始
める。そこへ王達一行が戻ってきて奴隷達を始末する。ゾベイダは命乞いをするが、
許されないと分かり、自ら短剣で自殺する。
◆シェヘラザード
曲:リムスキー=コルサコフ
原作:アラビアン・ナイトより
台本:ブノワ
振付:M.フォーキン
初演:1910年6月4日 パリ・オペラ座(バレエ・リュス)
◆アラビアンナイト
この話の元になっているのは、アラビアンナイトの中の話の一つではなく、シェヘラ
ザードがアラビアンナイト…つまり千夜、シャリアール王に話をするきっかけになっ
た出来事がモチーフになっています。それ故、題名はシェヘラザードでも、彼女は出
てはきません。
この台本となっている話は以下の通りです。
シャリアール王は、ある日地方を治めていた弟に会いたくなります。
弟は王たる兄に最上の貢物を持って出かけますが、忘れ物に気づいて部隊が宿営して
いる間に急ぎ城へ取りに戻ります。城へ入った弟は、愛妻やその侍女達が黒人奴隷と
みだらな行為をしているのを目撃し、全員切り殺します。
弟は(妻の不義の)ショックのあまり食事もとれず日々具合が悪くなっていきます。
シャリアール王の城に着いたとき彼はすっかり衰弱していましたが、兄である王にそ
の理由を話す事はありませんでした。
ある日、王が狩にでかけたものの、具合の悪い弟は城に留まります。が、王の留守中
に王妃と侍女達が自分の妻達と同じ様に黒人奴隷とみだらな行為をしているのを目撃
してします。
自分の妻だけでなく、女は皆そういうものだと納得した弟は元気が出て、狩から戻っ
た王が不思議になり元気になった理由を尋ねられます。
弟は自分の妻との間に起こった事と、王妃たちのことを話しますが、王は納得しません。
そこで、狩に行ったふりをしてみるように弟に打診され、不意打ちに王が戻ったとき
見たのは…
その場で王妃を殺害した王は、女を信用せず娘を娶り一夜過ごすと殺害するように
なります。
やがて、献上する娘達が尽きてしまった大臣が苦悩していると、娘のシェヘラザー
ドが王の元へ行くと言い出します。そして、毎夜 話を始めます。
バレエ、シェヘラザードはこの序文のやり取りの一部を取り上げたものになります。
◆アラビアン・ナイト(千夜一夜)
元々は数ある話をひとつにうまくまとめたもの。最古の物で879年頃の年号の入った
著書があり、本来はペルシア(現イラン)で作成されたもの。
後にバクダット改編(10世紀頃)、カイロ改編版(12世紀頃)が行われ、西洋に紹
介されたのが18世紀頃になります。
最初に西洋に紹介したA.ガランはアリババと40人の盗賊、アラジンの魔法のランプ
という、原作にはなかった話を追加して発表しています。
現在は、寝物語として 結構猥褻?な話が多くなっています。ですが、中にはイソッ
プ物語のような動物を主人公とした寓話なども見受けられます。本来はこういう教訓
たる寓話が主であり、シェヘラザードの寝物語として話をまとめ進めるにあたって
猥雑な話が加えられていったものではないかという説もあるようです。
又、1夜における話の長さは極端で、わずか1ページ、時間にしたら5分程度のもの
もあります。
この物語はシェヘラザードがシャリアール王に寝所にて話をする事になっていますが、
本来は、妹が一緒に寝室に居て初夜の晩に「まだお休みでなければお話をして下さい」
と懇願することで話が始まります。初夜の版だけ妹が同衾?していた訳でもなく、千一
夜の中でも偶に妹が同じ台詞を言い話が始まる場面が時々あります。
ちなみに、シェヘラザードが語り終わった1000と1夜の(2年と9ヶ月ぐらい)時、
彼女は3人の子の母親になっています。
余談ながら 千夜一夜ではアラジンと魔法のランプは舞台が中国の話と言うことになっ
ています。それから、ディズニー映画でおなじみのランプの精のジニーですが、ジニー
という言葉はアラビア語(ペルシア語?)で魔族を指すため、魔物の名前ではなく、日
本語なら鬼とか妖怪という総称になります。