ロシアのテレホンカード | ||
---|---|---|
![]() | Series5 The Bolshoi Ballet No.3 of 5 Giselle | 大きさ8.6cm×5.4cmのプラスチック製。 厚みも1mm近くある日本のテレカより頑丈なもの。 国際用電話にて使用するもの。 シリーズのNo.1〜2が手に入らず。 |
![]() | Series5 The Bolshoi Ballet No.4 of 5 The Poem | |
![]() | Series5 The Bolshoi Ballet No.5 of 5 Don Quixote | |
ボリショイ劇場のCD-ROM | ||
![]() | 1995年 Windows3.1用 推奨はCPUが386 256色 中に英語版とロシア語版と入っているが、インストールガイドはロシア語のみ。 作品、オペラ歌手、バレエダンサー、指揮者、振付家、演出家、用語集などがある。 ただし、ダンサーなどはセメニャーカなどまで。 QuickTimeでみるムービーも収録されている。 | |
![]() | 1999年 WindowsONLY 推奨 ペンティアム166MHz、32MB 16bitビデオカード、サウンドカード インストールガイドはなし。CDは、メインのデータディスクとアルバムの2種類 95年用と同様作品など別になっている。 ダンサーはフィーリン、ツィスカリーゼなど新しいダンサーが追加されている。 みての通りTDKの文字がある。98年頃、TDKはボリショイ劇場が録音したオペラなどをデジタル録音化する契約を交わしている。 | |
雑貨 | ||
![]() | バレリーナ柄梱包テープ。 ビニールテープみたいな物。 どこ製かは不明。 2002.02.17補記 雑誌「バレエ」に紹介されていました。 私は、ふつうの雑貨店で買いました。ラブピーステープなどと一緒に今も 売っています。 値段は320円です。 | |
![]() | 回転式のペン立て。バービーグッズらしい。 付属の鉛筆とメモ帳もトゥシューズ柄。 | |
![]() | 上と同柄のトランク。A4が楽に入るサイズ。鍵付き。 | |
![]() | 言わずと知れたHello キティ。これはキーホルダー。(しかも半値で買った) でかいサイズのも以前ありましたが、そちらは衣装がもう少し手が込んでいて立派な冠付きでした。 さすがにこれは手が出ない。(笑) | |
![]() | 女装のスヌーピー ではなく、妹だそうです。これはマスコット付き鉛筆。 多分バレリーナだと思うけど、フィギュアスケートの可能性あり。 靴に刃はないですが、作家の故シュルツ氏がスケート好きだったそうですから。 | |
![]() | 某100円ショップで買った物。 1体100円です。ポーズなど4〜5種類ありました。 高さは20cmほどあります。 | |
![]() | ここまで来ると、もはやヤケ。100円ショップのバレリーナ人形たちです。 100円の割にはよくできています。衣装のカラーリングがはっきりしているのは、友人がパリのオペラ座の近くで買ったものにちょっと似ています。 ただし、トゥシューズを履いている後方左の1体だけは、ん万円します。 (ドイツかどこかのレースの焼き物) ほとんど白(肌と髪のみ着色、衣装は微細な色のみ)の人形と、カラーで塗った人形は、全く同じポーズ、髪型、衣装を着ています。しかし、白い方は大人(胸がある)で、カラーの方は子供です。 | |
![]() | こちらも某100円ショップで買ったレターセット。 頭にオデットの羽飾りがあるのだけれど、金色のバラがいっぱい。 何…?(笑) |
補記&資料へ戻る