![]() アスピッチャ S.スーニキナ タオール D.ベラガラフツェフ | ![]() |
つまらない事。 車輪があるところをみると、 時代は新王国以降と推測さ れます。 ただ、当時の戦車は必ず 御者が一緒に乗るはずなの で、居ないのがすごく 不思議なんですが・・・ (特に上) そして、ファラオの割に 一頭立てとは・・・ 馬が農耕馬みたいに 地味ですね。 | |
![]() | |
![]() アスピッチャ N.グラチョーワ タオール N.ツィスカリーゼ | 下の画像と同じシーンの様です。 けれど、衣装(上の部分)が違いますね。(笑) 形状的にはグラチョーワのタイプの方があっています。 あと、肩紐が太ければ・・・ ネックレスが襟巻きのようですが。 |
![]() アスピッチャ N.アナニシヴィリ タオール S.フィーリン | |
どーせなら、スカート部分、 開花パピルスかロータスに できなかったのでしょうか? | ![]() アスピッチャ N.グラチョーワ タオール N.ツィスカリーゼ |
![]() アスピッチャ N.アナニシヴィリ | |
宮殿?らしいです。 どうみても、神殿ですが。 像は対で建てましょう。 (宮殿に置くものでは ありません) そして、墓場じゃないので オシリスじゃなく、アメン の方が・・・ 紗幕も開花式パピルス柱か ロータス柱もどきにして 欲しいですね | ![]() |
![]() ラムゼヤ M.アレクサンドロワ |
鬘は当然の世界ですから、こっちの方がいいですね。 でも、壁画とか見ていると、横縞は見かけるけど・・・ |
1982年 モスクワ 建物が弧になっているのは、 ちょっと変わっていますが、 柱はまともですね。 | ![]() |
![]() | A.パブロワ(ミイラ?)
頭飾りは本来金細工なんですが・・・ |
![]() | L.エゴローヴァ アスピチャ |
![]() | ゴールスキー版のスケッチ |