ボリショイ・バレエ団
★シーズン227
★シーズン225
 

ダンサー
M.アレクサンドロワV.アリヒン
M.アラーシュA.ウヴァーロフ
E.アンドリエンコR.アリフーリン
A.アントニチェワD.ベロガロフツェフ
S.グネドーワS.ボブロフ
A.ガリャーチェワA.エフドキモフ
N.グラチョーワS.フィーリン
N.カプツォーヴァY.ゴドフスキー
I.リエパD.クダーノフ
S.ルーニキナK.イワノフ
Y.マルハシャンツM.イワタ
E.パリシナE.ケルン
S.パヴロワY.クレフツォフ
L.フィリポワA.ロパレビッチ
I.ペトローワD.メドヴェーデェフ
M.ルイシキナA.メライニン
I.セミレチェンスカヤV.モイセーエフ
E.シプリーナV.ネポロジニー
G.ステパネンコM.ペレトーキン
O.ソボローワA.ペトゥホフ
A.ツガンコーワA.ポポフチェンコ
S.ティグレワR.プローニン
O.ツベトニツカヤD.ルィホロフ
S.ウヴァーロワI.ルイジャコフ
M.ボロディナA.シートニコフ
A.ヤーツェンコA.ボロチコフ
I.ジブローワG.ヤニン
 N.ツィスカリーゼ
 

教師
T.ゴリコワV.ヴァリキン
R.カレルスカヤV.ラグノフ
M.コンドラーチェワM.ラブロフスキー
T.クラシナN.ウラジミロフ
E.マクシモーワG.シトニコフ
M.セミョーノワV.ヴォロフブコ
R.ストルチコーワ 
 


 

ダンサー
プリンシパル
N.アナニアシヴィリD.ベラガラフツェフ
A.アントニチェワY.クレフツォフ
N.グラチョーワA.ウヴァーロフ
I.ペトローワN.ツィスカリーゼ
G.ステパネンコS.フィーリン
 

リーディングソリスト
M.アラーシュK.イワノフ
E.アンドリエンコV.ネポロジニー
A.ボロチコワM.ペレトーキン
S.ルーニキナ 
E.パリシナ 
I.ピャトキナ  
M.ルイシキナ  
 

ファーストソリスト
M.アレクサンドロワD.クダーノフ
N.マランディーナE.ケルン
Y.マルハシャンツV.モイセーエフ
T.ラストログーエワA.ペトゥホフ
A.ヤーツェンコR.プローニン
G.ヤニン 
 

ソリスト
 I.ジブローワ I.ルイジャコフ
 I.セミレチェンスカヤ S.ボブロフ
 O.シュリジツカヤ A.ポポフチェンコ
 A.ツガンコーワ Y.ゴドフスキー
 M.ボロディナ A.エフドキモフ
 N.カプツォーヴァ I.ザハルーキン
 O.ソボローワ M.イワタ
 S.ティグレワ A.ロパレビッチ
 S.ウヴァーロワ D.メドヴェーデェフ
 L.フィリポワ A.メラニイン
 O.ツベトニツカヤ A.シートニコフ
 

コリフェ
A.アントロポワ V.アリヒン
S.ゲネドーワ S.アントノフ
Y.エフィモワ A.バルセグヤン
M.ジャルコーワ A.ボローチン
O.ズルバ M.ヴァルーキン
A.イワノワ A.ヴァーフチン
V.カザコワ G.ゲラスキン
A.レベツカヤ V.ガルーヴィン
S.ルデンコ V.ミハイロフ
E.シプリーナ A.ピシェニツィン
D.ルィホロフ
K.シュレポフ
 

第一コールド・バレエ
A.ボイコ E.ブカノワ B.アンナドゥルデュエフ
E.ヴォロチコワ N.ヴィスクベンコ Y.バラノフ
A.ギルションコワ D.グレヴィッチ V.バチャロフ
D.ユン・ベ I.ドミトリエワ A.ボイチューク
E.ドルガレワ L.エマコワ A.ボロチコフ
T.ザビアロワ M.ザハーロワ A.ボロビエフ
M.イスプラトフスカヤ O.クルピナ V.グルニン
O.コズロワ E.コレシニキコワ M.ゴンデュレーエフ
E.コトワ T.クリルキナ V.ジドコフ
O.ラブレンコワ N.ラピツカヤ P.カズミルク
S.ルビモワ G.マラヤ M.コロレフ
L.マンツェルリ I.マツイー A.レシシインスキー
O.ミガイ A.マギレヴェツ S.マクシメンコフ
S.モレワ A.ナハペトワ S.ミナコフ
E.ネヴェンチェンコ E.ネポロジナヤ D.ミハイロフ
N.ナビコーワ S.パブロワ K.ニキーチン
T.ペトロワ M.プロヴィッチ O.オルロフ
K.プチェルキナ O.レーヴァ D.プチャコフ
I.ロマンツェーワ E.セレブロワ A.ルィバコフ
I.セレンコワ E.ストポリャンスカヤ I.セミレチェンスキー
O.トゥバローワ O.ウシャコワ E.シマチョフ
I.フェドートワ M.フェドチェンコ R.シマチョフ
K.ツァレーワ A.シローワ R.スコボルツォフ
O.シュチク A.ヤレーツェワ A.ソモフ
    A.チェーホフスキー
    R.ツェリシシェフ
    A.シュミャンスキー
 

第2コールド・バレエ
K.アバソワ E.アントノワ A.アファナシエフ R.アファナシエフ
E.バリキナ E.ボロコワ V.ビクチミロフ I.ヴォロンツォフ
G.イワノワ E.カシャノワ N.ドミトリエフキー S.ドレンスキー
S.クンチェヴィッチ T.ラザレワ M.ザルビン D.カプラロフ
N.ロマキナ K.ロセワ K.クズミン A.ペトルーニン
S.ルネイキナ Y.ルーニキナ Z.ポタポフ A.サモトカノフ
A.マイオローワ E.ムラショーワ E.タラン   
E.ナグルスカヤ E.ロザフスカヤ    
E.サウロワ O.ソコローワ    
N.フォーキナ      
 

教師
 

Boris Borisovich AKIMOV
1946.06.25ウィーン生まれ
1965年モスクワ舞踊学校卒業
1966年ヴァルナ国際コンクール銅メダル
1969年「白鳥の湖」グリゴローヴィッチ版ロットバルト
1975年「イワン雷帝」グリゴローヴィッチ版クルブルスキー公
1978年GITIS(振付部門)を卒業
Viktor BARYKIN
1995年からボリショイ劇場教師
Yuri Kuzmich VLADIMIROV
1942年1月1日Kosterovo生まれ
1962年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(A.エルモラーエフクラス)
1964年ヒロイックポエム(カサトキナ、ワシリョーフ振付)
1965年スカラ・デ・プリンテンプス(〃)
1966年ヴァルナ国際コンクール金賞
1969年モスクワ国際コンクール金賞
1975年イカルス(ワシリエフ振付)、イワン雷帝(グリゴローヴィッチ振付)
1976年愛には愛を(ボッカデロ)
1987年引退
1988年以降ボリショイバレエの演出とリハーサルを手がける
ソ連邦人民芸術家
Vasiliy VOROKHOBKO
モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団
退団後St.ペテルブルク国立学院バレエ・マスター課程でグリゴローヴィッチに師事
Tatyana Nikolaievna GOLIKOVA
1945年10月14日Vyborg生まれ
1965年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団
オデット、オディール、メフメネ=バヌー、エギナなどを踊る
1976年愛には愛を(ボッカデロ)
1995年からボリショイ劇場教師
Rimma Klavdiyevna KARELSKAYA
1927年4月16日kaluga生まれ
1946年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(M.カザコーワクラス)
1960年せむしの仔馬
オデット、オディール、ライモンダ、ミルタなどを踊る
1971年(〜1974年)モスクワ・舞踊学校教師
1974年〜ボリショイ・バレエ教師
ソ連邦人民芸術家
Marina Victorbvna KONDRATYEVA
1934年2月1日レニングラード生まれ
1952年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(G.ペトローワクラス)
1960年パガニーニ(ラブロフスキー振付)
1972年アンナ・カレーニナ(プリセツカヤ振付)
ジゼル、シンデレラ、オーロラ姫、マリア(バフチサライの泉)などを踊る
1980年ボリショイ劇場教師
1980-1987年 モスクワ演劇芸術大学でも指導
ソ連邦人民芸術家
Tatyana KRASINA
ロシア共和国功労芸術家 
Mikhail Leonidovich LAVROVSKY
1941年9月29日Tiflis生まれ
1961年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(A.エルモーラエフクラス)
1962年パリの炎
1965年ヴァルナ国際コンクール金賞
1970年レーニン賞(スパルタクス)
1980年モスクワ演劇芸術大学( R.V.Zakharov のクラス)の演出部を卒業
ソ連邦人民芸術家
L.M. Lavrovsky と E.G.Kikvaidze の息子
Valery LAGUNOV
1962年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(A.エルモーラエフクラス)
ソ連邦功労芸術家 
Vladimir Leonidovich NIKONOV
1937年11月28日モスクワ生まれ
1957年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイ・バレエ団に入団(A.ルデンコクラス)
  (後、エルモラーエフ、メッセレルクラス)
くるみ割り人形の王子、ショピニアーナの詩人、ヴァスラフ、ジーグフリード、
シンデレラの王子、石の花のダニーラ、アルベルト、バジルなどを踊る
1978年〜ボリショイ劇場教師
1980年モスクワ演劇芸術大学( R.V.Zakharov のクラス)の教育部を卒業
ロシア共和国人民芸術家
Marina Timofeyevna SEMENOVA
1908年6月12日St.ペテルブルグ生まれ
1919年ワガノワ舞踊学校入学(A.ワガノワクラス)
1923年からキーロフバレエに出演する
1925年卒業後、キーロフバレエに入団
1930年(〜1952年)モスクワに移籍
1953年〜ボリショイ・バレエ教師
    S.アデルハーエワ、N.ベッスメルトノワ、N.ティモフェーエワ、L.セメニャーカ
    N.パブロワ、G.ステパネンコを指導
1954年〜1960年モスクワ・舞踊学校教師
ソ連邦人民芸術家
German SITNIKOV
ボリショイ・バレエ(A.メッセレルクラス)
くるみ割り人形の鼠の王様、石の花のジプシー、バフチサライの泉のギレイ汗等を踊る
1952年〜1955年モスクワ・舞踊学校教師
1975年モスクワ演劇芸術大学( N.I. Tarasova のクラス)の演出教師部を卒業
1973年からボリショイ劇場振付指導
ロシア共和国功労芸術家
Raisa Stepanovna STRUCHKOVA
1925年10月5日モスクワ生まれ
1948年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイバレエ団入団(E.ゲルツクラス)
1978年ボリショイ劇場で演出mリハーサル教師
1981年〜1995年雑誌「ソビエトのバレエ」の主要スタッフ
1995年〜モスクワ演劇芸術大学の芸術リーダー
ソ連邦人民芸術家
Nikolai Borisovich FADEETCHEV
1933年1月23日モスクワ生まれ
1943年モスクワ舞踊学校入学
1952年モスクワ舞踊学校卒業後、ボリショイバレエ団入団
1953年ソリストに昇格
1967年アセーリ(ヴィノグラードフ振付)
1967年カルメン・シータ(アロンソ振付)
1968年プレリュードとフーガ(カサトキン、ワシリヨーフ振付)
1969年白鳥の湖(グリゴローヴイッチ振付)
1972年アンナ・カレーニナ(プリセツカヤ振付)
ソ連邦人民芸術家


 ボリショイ劇場資料へ戻る

 補記&資料へ戻る