資料 これのどこが?(笑)
 

ボリショイ劇場上演作品一覧
演目 作曲家 上演期間 初演指揮 振付 デザイン 上演
回数
放蕩者、又は泥棒の隠れ家チェルゼッリ(編曲)1814 グルシコフスキー   
ゼフィールとフロールカヴォス1817 ディドロ  
ルスランとリュドミラショルツ1821 グルシコフスキー  
黒いショール複数1831 グルシコフスキー  
ドナウの娘アダン1838 F.タリオーニ  
ジゼルアダン 1843.11.25
〜1863.04.07
A.グリャーノフ J.コラーリ
P.ディディエ
A.シュルデール 67
1866.01.28
〜1873.01.03
P.ルジン P.ディディエ
K.ブラジス
I.シャンギン
F.シェルヤン
15
1875.09.16
〜1882.11.09
S.リャボフ V.ライジンガー A.ゲルツァー
F.シェンヤン
(背景・舞台装置のみ)
10
1886.12.14
〜1887.11.04
S.リャボフ A.ボガドノフ A.ゲルツァー
K.ワルツ
(背景・舞台装置のみ)
4
1894.02.25
〜1903.11.14
S.リャボフ I.メンデス 各種取り合わせた背景・舞台装置 21
1907.02.18
〜1919.03.30
A.アレンドス A.ゴールスキー K.コロンビン(衣装のみ)
各種取り合わせた背景・舞台装置
19
1922.01.09
〜1925.11.21
Y.ファイエル A.ゴールスキー F.フョードロフスキー 35
1934.03.20
〜1937.04.16
Y.ファイエル M.プティパ
A.モナコフ(復元)
R.マカロフ 17
1944.08.30〜 Y.ファイエル J.コラーリ
J.ペロー
M.プティパ
L.ラブロフスキー(復元)
B.ボロコフ ・・・
1986〜   Y.グリゴローヴィッチ改訂
劇場では1944改訂表示のまま
S.ヴィルサラーゼ
1998.12.25〜   V.ワシリーエフ改訂 S.バルヒン(美術)
Y.ジバンシー(衣装)
 
ラ・シルフィードシュネイゾフェール1844 ギュエリノー  
1925 チホミーロフ(改訂)  
レーヴェンスキョル1994 ブルノンヴィル  
パキータデルドヴェ1848 プティパ
フレデリック(改訂)
  
1866 プティパ
フレデリック(改訂)
  
デルドヴェ
ミンクス
1889 プティパ(改訂)  
サタネラレベル、ブノワ1849 プティパ  
無益な用心エロール1901 オーメル(改訂)  
ヘンテル1901 ゴールスキー(改訂)  
1918 ゴールスキー(改訂)  
蝶々と花1850 エルスラー  
ピグマリオンとガラテアスタルゼル1850 ブラージス  
愛の炎(サラマンダー)ミンクス1863 サン=レオン  
ファラオの娘プーニ1864 プティパ  
1905 ゴールスキー(改訂)  
せむしの仔馬プーニ1866 サン=レオン  
プーニ他1901 ゴールスキー(改訂)  
シチェドリーン1960 ラドゥンスキー  
1999.03 N.アンドロソフ  
ドン・キホーテミンクス1869.12.14〜P.ルジンプティパP.イサコフ
I.シャンギン
F.シェニャン
K.ワルツ(機械装置)
75
1887.02.13
〜1892.11.15
S.リュボフA.ボグダノフ各種取り合わせ50
1900.12.06
〜1935.05.30
A.アレンドスA.ゴールスキー(改訂)K.コロヴィン
A.ゴロヴィン
N.コロドト
255
(1906) A.ゴールスキー(改訂)
1940.02.10Y.ファイエルゴレイゾフスキー
ザハーロフ(踊り挿入)
V.リュンディン 
1973 Y.グリゴローヴィッチ(改訂)V.レベンターリ 
トリルビーゲルベル1870 プティパ  
白鳥の湖チャイコフスキー1877.02.20S.リャボフV.ライジンガーI.シャンジン
K.ワルツ
グロピウス
24
1880.01.13S.リャボフJ.ハンセン各種取り合わせ12
1901.01.24
〜1936.01.06
A.アレンドスゴールスキー(改訂)A.ゴロヴィン
K.コロヴィン
N.コロドト
282
1920.02.20
〜1922
A.アレンドスゴールスキー(改訂)A.アラポフ16
1937.05.16
〜1956.05.16
Y.ファイエルA.メッセレル(第4幕改訂)S.サモクバロフ
I.フョードロフ
440
1941.12.14
〜1943.06.29
Y.ファイエルゴールスキー
A.メッセレル
P.ヴィリャモス
M.ペトロフスキー
58
1956.08.31
〜1975.06.15
Y.ファイエルゴールスキー
A.メッセレル
S.ヴィルサラーゼ392
1969A.ジュライチスY.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ 
1996.12.25 V.ワシリエフ(改訂)M.アジジャン  
コッペリアドリーブ1882 サン=レオン(改訂)  
1905 ゴールスキー(改訂)  
人形の精バイヤー1897 メンデス  
眠れる森の美女チャイコフスキー1899.01.17
〜1902.12.28
A.アレンドスゴールスキー(改訂)K.ワルツ(機械)
A.ゲルツラー(パノラマ)
I.サビツキー
I.スミルノフ
P.レベドフ
P.セルギエフ
47
1924.05.24
〜1934.06.06
Y.ファイエルA.ゴ−ルスキー
チホミーロフ(改訂)
A.ゲルツァー107
1936.12.20
〜1945.01.09
Y.ファイエルA.メッセレル
A.チェクルイギン他(改訂)
I.ラビノヴィッチ71
1944 A.メッセレル(改訂)  
1952.04.09
〜1958.02.07
Y.ファイエルA.メッセレル
M.ガボーヴィッチ(改訂)
M.オボレンスキー(舞台)
L.シリッチ(衣装)
61
1963.12.07
〜1971.05.05
B.ハイキンY.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ59
1973.05.31〜A.コピロフY.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ 
ライモンダグラズノーフ1900
〜1908
A.アレンドスA.クルスチン
A.ゴールスキー(改訂)
K.ヴァルツ
P.イサコフ
 
1908
〜1915
A.アレンドスA.ゴールスキー(改訂)K.コロビン 
1918
〜1939
Y.ファイエルA.ゴールスキー(改訂)K.コロビン 
1949.04.07Y.ファイエルL.ラブロフスキー(改訂)S.クブラーゼ 
1984.06.24A.ジュライチスY.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ 
ギュデールの娘シモーヌ1902 A.ゴールスキー  
バヤデルカミンクス1904 A.ゴールスキー(改訂)  
1910 A.ゴールスキー(改訂)  
1917 A.ゴールスキー(新演出)  
1923 チホミーロフ
(4幕新演出)
  
1991 Y.グリゴローヴィッチ(改訂)Vレヴェンターリ
(1877年の復刻)
 
アレルキナーダドリゴ1907 A.ゴールスキー(改訂)  
サランボーアレンドス1910 A.ゴールスキー  
海賊アダン
ショパン、他
1912 A.ゴールスキー(改訂)  
アダン他1992 セルゲーエフ(改訂)  
アダン他1992 グリゴローヴィッチ(改訂)  
シューペルティアーナシューベルト1913 A.ゴールスキー  
第5交響曲グラズノーフ1916 A.ゴールスキー  
ステンカ・ラージングラズノーフ1918 A.ゴールスキー  
くるみ割り人形チャイコフスキー1919.05.21
〜1920.05.01
N.フョードロフゴールスキー(改訂)K.コロビン19
1932.04.18
〜1933.03.24
Y.ファイエルA.チェクリギン
A.モナコフ
F.パンフィロフ9
1939.04.28
〜1965.05.10
Y.ファイエルV.ワイノーネンV.ドミトリエフ196
1966.03.12G.ロジェデストベンスキーY.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ 
ペトルーシュカストラビンスキー1921 フォーキン  
レ・プティ・リヤンモーツァルト1922 A.ゴールスキー  
美しきヨシフワシレーンコ1907 ゴレイゾフスキー  
エスメラルダプーニ
グリエール
1926 チホミーロフ  
赤いケシグリエール1927.06.14 チホミーロフ
ラシチーリン
クルリコ 
1927 L.ラブロフスキー(改訂)  
フットボーラー達オランスキー1930 モイセーエフ
ラシチーリン
  
コメディアン達グリエール1931 チェクルイギン  
ショピニアーナショパン1932 フォーキン  
パリの炎アサーフィエフ1933 ワイノーネン  
ディオニソスシェンシン1933 ゴレイゾフスキー  
ボロヴェッツ人の踊りボロディン1934 ゴレイゾフスキー  
3人の太っちょオランスキー1935 モイセーエフ  
バフチサライの泉アサーフィエフ1936.06.11Y.ファイエルR.ザハーロフV.ハダセヴィッチ 
コーカサスの捕虜アサーフィエフ1938 ザハーロフ  
ジプシー達ラフマニノフ1940 ヤコブソン  
タラス=プーリバソロヴィヨフ=セドイ1941 ザハーロフ  
深紅の帆ユーロフスキー1942 ラドゥンスキー、
ポプコ、ポスペヒン
  
シンデレラプロコフィエフ1945.11.21 ザハーロフウィリアムス 
ロメオとジュリエットプロコフィエフ1946.12.23Y.ファイエルL.ラブロフスキーP.ウィリアムス 
1979.06.26A.ジュライチスY.グリゴローヴィッチS.ヴィルサラーゼ 
1995.12 L.ラブロフスキー
V.ゴルデーエフ(復元)
  
青銅の騎士グリエール1949 ザハーロフ  
石の花プロコフィエフ1954 L.ラブロフスキー  
1959.03.07Y.ファイエルY.グリゴローヴィッチS.ヴィルサラーゼ 
シュラレーヤルーリン1955 ヤコブソン  
ラウレシアクレイン1956 チャブキアーニ  
ガヤネーハチャトゥリャン1957 ワイノーネン  
スパルタクスハチャトゥリャン1958.03.11
〜1958.05.10
Y.ファイエルI.モイセーエフA.コンサンチノフスキー6
1962.04.04
〜1963.05.18
A.ジュライチスL.ヤコブソン(改訂)V.リュディン
V.クレメンチェフ
A.コンスタンチノフスキー(衣装)
15
1968.04.09G.ロジェデストベンスキー Y.グリゴローヴィッチ(改訂)S.ヴィルサラーゼ 
ピーターと狼プロコフィエフ1959 Lワルラーモフ  
パガニーニラフマニノフ1960 L.ラブロフスキー  
森の詩ジューコフスキー1961 ラパウリ
タラーソワ
  
スクリャーピニアーナスクリャーピン1962 ゴレイゾフスキー  
ヴァニナ・ヴァニニカレトニコフ1962 カサトキナ
ワシリョーフ
  
クラス・コンサートショスタコーヴィッチ他1963 A.メッセレル  
キージ中尉プロコフィエフ1963 ラパウリ
タラーソワ
  
レイリとメジヌーンバラサニヤン1964 ゴレイゾフスキー  
愛の伝説メリコフ1965.04.15A.コピロフY.グリゴローヴィッチS.ヴィルサラーゼ 
春の祭典ストラヴィンスキー1965 カサトキナ
ワシリョーフ
  
ワルプルギスの夜グノー1966 L.ラブロフスキー  
カルメン組曲ビゼー
シチェドリン
1967.04.20G.ロジェデストベンスキーA.アロンソB.メッセレル 
アセーリウラーソフ1967 ヴィノグラードフ  
イカロススロニムスキー1971.05.29A.ジュライチスV.ワシリエフV.ルンディン6
1976.12.14E.クラスV.ワシリエフV.レベンターリ 
アンナ・カレーニナシチェドリーン1972.06.10Y.シモノフプリセツカヤ
N.ルジェンコ
V.スミルノフ=グラバノフ
Vレベンターリ
P.カルダン(衣装)
 
モーツァルトとサリエリモーツァルト
サリエリ
1973 ボッカドロ  
イワン雷帝プロコフィエフ1975.02.20A.ジュライチスY.グリゴローヴィッチS.ヴィルサラーゼ 
アンガラエシュパイ1976.04.30A.ジュライチスY.グリゴローヴィッチS.ヴィルサラーゼ 
愛には愛をフレンニコフ1976.01.30A.コピロフV.ボッカドロN.ゾロタリョフ 
チッポリーノハチャトゥリアン1977.04.16A.コピロフG.マイロフV.レベンターリ 
これら魅惑的な音色ラモー
モーツァルト
1978 V.ワシリエフ  
マクベスモルチャーノフ1980.07.01F.マンスロフV.ワシリエフV.レベンターリ 
チャイカ
(かもめ)
シチェドリーン1980.05.27 プリセツカヤP.カルダン(衣装) 
軽騎兵のバラードフレンニコフ1980 D.ブリャンツェフ
ヴィノグラードフ
  
かかしの王子バルトーク1981.03.26Y.シモノフA.ペトロフS.ベネディクトフ 
黄金時代ショスタコーヴィッチ1982.11.04Y.シモノフY.グリゴローヴィッチS.ヴィルsラーゼ 
子犬を連れた婦人シチェドリーン1985.11.20 プリセツカヤP.カルダン(衣装) 
エスキージシュトニケ1985 ペトロフ  
アニュータガブリーリン1986 V.ワシリエフ  
コンセルヴァトワールパウリ1989 ブルノンヴィル  
ナポリ
(パ・ド・シス)
ヘルステッド
パウリ
1989 ブルノンヴィル  
シラノ・ド・ペジュラックコンスタン1990 プティ  
放蕩息子プロコフィエフ1993 バランシン  
カサノヴァモーツァルト1993?A.コピロフM.ラブロフスキーN.シャラノフ
S.シャミリノフ
O.チルバジン(衣装)
 
マニエリズムクープラン1997.01 A.ラトマンスキーM.マハラーゼ 
日本の夢について
(夢の中の日本)
鼓童1998.01.08 A.ラトマンスキーM.マハラーゼ 
モーツアリティアーナチャイコフスキー1999 バランシン  
アゴンストラヴィンスキー1999 バランシン  
シンフォニー・イン・Cビゼー1999 バランシン  
バルタD.ショスタコーヴィッチ1999V.ワシリーエフ   
不眠S.ズコフ1999A.ペトゥホフ   
 


 ボリショイ劇場資料へ戻る

 補記&資料へ戻る