バレエ・ネタ(雑談)
2004年 迷言集
2月に行われた アナニアシヴィリの白鳥の湖 出演者は壊れていました。。。
言葉を変えればハイというかノリノリというか…
という事で彼等の迷言集を 誰が語ったかはご想像にお任せします。
「ブラボ〜って言って盛り上げてね」
「(席が分かったから)握手しに行こうかとおもっちゃった〜」
「分かるでしょ?化粧しないと老けて見えるんだから…」
「フィーリンさぁ〜ん」
「朝はね、写真はだめなんだよ」
「これにさ、すんげ〜写真があるんだぜ・・・ほらほらほら〜」
(「今度、又トゥシューズで踊ってくれる?」の問いに対して)「いいとも!」
ボディランゲージもとっても盛んで、とても書くことが出来ません(笑)
そういえば、パソコンがご趣味のウヴァーロフ 私ですら入力が1本指になってしまう、小さいzaurusuの
キーボードをあの大きな手で見事なブラインドタッチで入力する様に、思わず脱帽。
2003年 某月某日 (-。-;)
バレエフェスで来日していたアレキサンドロワとフィーリンに偶然、某駅で遭遇しました。
いきなりアレキサンドロワに悲鳴をあげられました。
「なんであなたがここに居るの〜」と。
同行していたフィーリンが
「彼女は日本人なんだから、日本に居ておかしくないだろう」
と弁護?してくれましたが、モスクワで会って驚かれなかったのに、なんで日本で驚かれるの… (T.T)
2000年1月8日 恥ずかしい?
ディナーショーの日、私も友人も翌日のマチネもあるし、その他諸処の理由から都内の某ホテルに
宿泊をしていました。
ショーの終了後、宿泊していたホテルに戻った所、何と入口でボヤルチコフ、クリモワご夫妻と鉢
合わせ。手を振ってくれました。
恥ずかしいぞ・・・
とそそくさとエレベータに飛び乗ると、そこに居たのは実演してくれた4人組。エレベーターの中で
大笑いされてしまいました。(^-^;)
V.ピサレフとの対決?
アナニアシヴィリのレッスンを見学の時の事。私はレッスンを撮ろうと一眼レフカメラを持って行った。
ピサレフは私のカメラを取り上げて、いじりまわしていた。
次に合った時(最終公演)、彼はその手に一眼レフカメラを持っていた。
その時、私は一眼レフは面倒なので、黒いカーボンボディのコンパクトカメラを持っていった。
そして、次のピサレフの来日の時、ピサレフは黒いカーボンボディのコンパクトカメラを持っていった。
だが、私はシルバーメタリックのカメラのコンパクトカメラに持っていた。
そして、またまた次のピサレフの来日の時、ピサレフの手にはシルバーメタリックのカメラのコンパクトカメラが・・・
1997年某日
ボリショイ公演
この日はガラだった。そして、何故か熊川哲也が海賊のヴァリアシオンだけで出たのでした。
別に彼は嫌いじゃないが、ボリショイのガラに出るのはヘンだと思った。
だって、メソッドが違うんだもん。
まして、ヴァリアシオンだけ。出るなら、せめてパ・ド・ドゥをちゃんと踊って欲しかった。
又、その順番が凄かった。
熊川の格好はブルーのトルコパンツに、頭には羽根 極普通だと思う。
だが、その前に踊ったのがバヤデルカのウヴァーロフ。
ボリショイのソロルといえば、3幕はブルーの上着にブルーのトルコパンツ。
そして頭には羽根・・・ そうあまりにも似た格好。
196cmのウヴァーロフの後に出てきた熊川の小さい事小さい事。
お子様かと思いました。
おまけにウヴァーロフは、西洋人でも足はかなり長め。比較しちゃいました。
誰だあんな順番にしたの。(笑)
そしてその日の楽屋口
友人と待っていたら(狙いはグラチョーワ)、総監督のワシリエフが登場。
「おーワシリエフじゃん!」と我々が話していると、横の女性が
「あの人誰です?」と聞いてきたので、
「ウラジーミル・ワシリエフですよ」と答えると
「あぁ、指揮者の方ですね」とにっこり。
(;゜〇゜) 思わず絶句…
見かねたのが我々の後ろの男性
「か・彼は昔有名なダンサーで・・・」と言いかけると、その女性、振り返り
後ろにいた友人らに
「あのおじさん、昔ダンサーだったんだってさ!」
とそっけなく一言。
いや、知らない人もいるだろーけど、プログラム何の為に持ってるの?って
思いましたね。でも、ボリショイの待ちだとワシリエフは知っている人って
多いんですけどねぇ?
熊川が客演したジゼルの時に、私の友人は横に座った見知らぬ女性に幕間に
色々言われて困ったそうです。
どうも、その方、アイドル・コンサートと勘違いして見に来ていたらしくて、
私の友人にその不満をぶつけたそうで。
ボリショイネタ
たまたま同じホテルになった事がありまして。
で、レストランで朝食を食べてました、私。
するとご年輩の方が隣に・・・セミョーノワでした。
しばらくすると、ツィスカリーゼがセミョーノワの前に座りました。
またまたしばらくすると、スチェパニエンコがやってきて、私の前に座って
良いかロシア語で尋ねてきました。(昨夜、彼女にサインを貰ったから
顔は覚えていたんでしょう。)
で、まぁ妙な事になったのですが・・・
朝早いと言うのに、スチェパニエンコはメイクはばっちり。
そして、バイキングだったのだけど、山のようなメロンだけお食べになり
ました。セミョーノワと話をしていて、横で聞いていた私。
(今日は誰が踊るの?とかそんな話でしたが)
カルピスソーダ事件
やっぱり、書けない・・・
ウヴァーロフ・ファンの怒りを買いそうで。
まぁ、ウヴァーロフがコンビニにカルピス・ソーダを買いに行った時の
ちょっとした事なんですが・・・(笑)
相合い傘事件
ある雨の日、たまたま食事に行くファジェーチェフ&ウヴァーロフに同行。
(と、言ってもウヴァーロフが分からなくて、可愛い兄ちゃんと思ってました)
ビル風で持っていた傘が壊れたので、ちゃっかりファジェーチェフの傘に
入れて貰う私。(*^o^*)エヘ
ふと見ると、可愛いお兄さんが私の友人と相合い傘ではないですか。
それも、友人(154cm)の背に合わせて屈んで・・・ まぁ、偉い。(でも大変そう)
そして、思わず、「あのでかい人は誰?」って
ファジェーチェフに聞いてしまったのでした。
ウヴァーロフの紹介欄の写真はその時撮ったのでした。
サイン
某、プリマバレリーナとホテルで食事した時のこと。
しっかり、伝票持って行かれました。(伝票争奪戦で、今まで、ダンサーに
勝った事が無い トホホ)
そして、伝票にサイン… あ・プログラムにするのと同じサインだ。
当たり前の話だけど。
友情?
某日事。
帰国するダンサーのお見送りにホテルに行きました。
で、私を含め4〜5人のダンサーで固まって?おりました所・・・
ボリショイのプリンシパルS.F氏が顔面蒼白になってこちらに。
手にはお札を2枚握りしめていました。
「金が足りない…」
見かねたウヴァーロフ、
「分かった、貸してやるから、ちょっとこっちへ来い」
と植え込みの影へ・・・
でも、植え込みに隠れたつもりでも、大きいから目立つんですけど?
お金ちゃんと返して貰ったかな?
でも、一緒に居たプリマの方々(S.F氏の奥様も)は全然無関心だったんですけどね?
やめるの?やめないの?
ボリショイの某プリマがプリマのN.Gがボリショイを出ていくって言ってる。と。
ご当人も、次回の来日予定を聞いた時に、「ボリショイのダンサーじゃなくて」と
はっきりボリショイを否定。
だけど…、次回もボリショイのダンサーで来てましたねぇ。
やめるのやめたのかしら?
ほそくへ戻る