バービーの白鳥の湖

【あらすじ】
むかしむかし、ある湖の近くの小さな村に心やさしい少女、オデットが住んでいました。
ある日、オデットはユニコーンのライラを追って美しい不思議な森へやってきました。所が、悪い魔法使いのロットバルトがあらわれて、オデットを白鳥の姿にしてしまいました。かわいそうに思った妖精の女王は、太陽が沈んだ間だけ人間の姿に戻ることが出来る様魔法をかけてくれました。ある夜、オデットは王子様と出会い恋に落ちました、そして、愛と勇気の力で悪い魔法使いのロットバルトを森から追い払い、動物たちと一緒にに幸せに暮らしました。
【感想】
今回も最初はバービーがケリーに話しかける形式です。(くるみはバレエのレッスン場、ラプンツェルは絵画を描いている場面で)キャンプ場で、眠れないケリーにバービーが白鳥座を教え、白鳥にされたオデットの話を始めます。
あらすじはジャケットに書いてあるものを上記に書きましたが、補足すると
 ・オデットがパン屋の娘で姉と父と暮らしている。
 ・ロットバルトは妖精の女王の従兄弟で、妖精の前王が王の座を女王(娘)に譲ったので恨んでいる。
 ・妖精達をロットバルトが動物に変えてしまっている。
 ・ロットバルトの悪の魔法は、妖精の女王の力では夜の間しか元の姿に戻せない。

今回も全編チャイコフスキーの白鳥の湖の曲に載せて話は進んでいきます。(演奏はロンドン交響楽団)
音楽はバラバラに使われていますが、くるみ同様に違和感がありません。オディールと王子の踊りは プティパ=イワノフ版のパ・ド・ドゥの曲。(フェッテは無かったですが…)
オディールは最初から登場しますが、マヌケな少女という感じ。(アメリカアニメに良く出る、主人公の敵のドジな手下の変わりでしょう。)
最後にロットバルトが、はと時計の鳩(?)に、オディールが女中になって働かされているのはご愛敬?

前回のくるみは本当にポワントで踊ったので驚きましたが、今回は2作目(バービーのアニメとしては3作目)という事で驚きはしませんが、バービーが踊る場面が増えた様な気がします。いきなり登場から踊ってましたから… (^^; ....

主な踊り
 パンを並べている時
 湖に来た王子と
 舞踏会に行く為に練習で ハンガリー、ナポリ、スペインの踊り
 オディールと王子(グラン・パ・ド・ドゥ)
 ロットバルトを倒した後4羽の白鳥の踊り

振付は今回もNYCBのピーター・マーチンス。CGモデルになったダンサーは今回もNYCB。アスケガードの名前などもテロップでは出ていました。

話はオデットが王女ではなくパン屋の娘、シンデレラよろしくオデットを助ける?妖精なんかはバレエの方にはいませんが、大筋では同じ。(白鳥のオデットを撃ち落とそうとして王子と出会うとか、花嫁を選ぶ舞踏会があったり、オディールに騙されるとか)
。オディールはオデットそっくり ではなく、ロットバルトがオディールのネックレスに”王子にはオデットに見える”魔法をかけた為という設定。
終わり方は、勿論(?)ハッピーエンド版です。
前回のくるみの時のキーは”魔法を解くシュガープラム王女を捜す”でしたが、今回は”ロットバルトの魔法を打ち砕くクリスタル”。このクリスタル、愛し合った相手が違う相手に愛を誓うと効力を失う という代物で、このクリスタルを王冠にしておけば、ロットバルトの魔法はオデットには効かない というもの。
オデットの冠に力がありロットバルトの魔法が効かない というのは、バレエの初演の時にあった話で(プティパの改訂時にはこの話はなくなる)、偶然かもしれませんが 原点を彷彿させる場面でした。
実は、オデットの姉が初っぱなから馬を乗り回していたので、ロットバルト退治に1枚からんでくるのか、実はオディールなのか… と色々と期待していたのですが… 何も起りませんでした。(笑)
前作のラプンツェルはバレエではなかったので、webに記載をしていませんが、くるみの時には脇役がもろにポリゴン図、背景が(わざと?)書き割りだったのが、ラプンツェルの時は脇役も綺麗な3Dになり、背景も良く書き込まれていました。今回もその辺りは充実しており、人物も、森の様子も良くできていました。王子(オデットの姉も)が乗る馬も結構リアルでしたね。前回もありましたが、舞踏会のシーンで床にうっすらと影が写っている所やクレーンを使ったようなカメラワークなど、CG化は技術だけでなくソフトなども進んでいるのでしょう。

バービーのくるみ割り人形は日本ではビデオ販売でおまけがありませんでしたが、今回はDVDにはおまけとして
 ・音楽と一緒に
 ・白鳥の湖のバレエ
 ・この星座はなあに?
 ・ラプンツェルの予告編
が入っています。
音楽と一緒には、実際のジュニアの音楽家・演奏家の話などをまとめたもの。
白鳥の湖のバレエは、このアニメで踊られている踊りの解説?腕は足の動きの名前などのバレエ入門。
この星座はなあに? は、最初白鳥座の話が出たので、星座の話。星座当てゲームになっています。
他にも、音声が英語・日本語以外に中国語と韓国語の吹き替えがあります。中国語で見ると、ちょっと違うような…(笑)